• このエントリーをはてなブックマークに追加

ネコちゃんの災害への備え

124

2020年08月23日 20:02 ねとらぼ

  • うちは6Fだから水は来ないけれども。そして、普段飲んでるのは水道水だwww キャリーケースはなれてるけど、連れていける避難所に行くのができそうにないからなるべく家で過ごすよ。
    • 2020年08月23日 20:54
    • イイネ!44
    • コメント7
  • ペットも、大事な家族ですからね(^ー^)
    • 2020年08月24日 06:19
    • イイネ!40
    • コメント2
  • 第一に避難所にペットを連れていけるのか?
    • 2020年08月23日 20:13
    • イイネ!30
    • コメント0
  • キャリーケースは、猫に取って動物病院に連れて行かれると記憶しているからなかなか難しいと思います(/_;)
    • 2020年08月23日 21:15
    • イイネ!26
    • コメント0
  • 近隣にペットOKの避難所があっても、我が家よりかなり低い土地にある。。これ行くメリットあるのかと考えてしまう。
    • 2020年08月23日 20:20
    • イイネ!19
    • コメント0
  • 本当、普段から考えていないといざというときに助かる命も助けることができないのはつらすぎですものね。少しでも幸せなにゃんこ様が増えますように。
    • 2020年08月23日 20:31
    • イイネ!16
    • コメント0
  • 気持ちは分かるけど、必ず文句がでるよ(;一_一)
    • 2020年08月25日 23:19
    • イイネ!15
    • コメント0
  • 猫とは思い通りにいく生き物ではない。そう簡単ではないのだ。家の猫は、まずネットにいれるまでが大変������������ӻ�����考えなきゃいけない事だけど、避難は絶対難しい������������ӻ�����恐ろしい考えたくない���ޤ��
    • 2020年08月23日 20:44
    • イイネ!15
    • コメント0
  • 犬と違ってリードにつないでおくこともできない、狭いキャリーの中で過ごさせるなら家の1番安全な場所に避難させる
    • 2020年08月23日 20:57
    • イイネ!14
    • コメント3
  • そんなの避難しないにきまってるじゃないですか。人見知り激しい猫なのにそんな見知らぬ人が大勢いるところに連れて行くのは拷問でしかない…っていうか私もそんな見知らぬ人が大勢いるところに行きたくない
    • 2020年08月24日 11:50
    • イイネ!8
    • コメント0
  • 我が家は、ペットが避難所に入れない事も想定し、camp道具が残してある。ゲージも三匹入れる
    • 2020年08月24日 08:00
    • イイネ!8
    • コメント0
  • 多数飼いで無理だし 今から悩んでる ペットショップの猫は 大変
    • 2020年08月24日 04:31
    • イイネ!8
    • コメント1
  • 原発事故とか大地震・大火災で非難は不可避な場合、猫でも胴着と一体化したハーネスつけなきゃならないので着せてみましたが、猫は胴を覆われると動けなくなる癖があるらしくばたりと倒れたまま転がってました。
    • 2020年08月23日 21:24
    • イイネ!8
    • コメント3
  • これって、猫ちゃんに限らず…だと思う。ウチはインコがいる。震災の時は避難所には連れて行けなかった(行く気は無かった)。その時、どうすれば良いか今一度考えなきゃ…だわ(´-ω-`)
    • 2020年08月24日 22:00
    • イイネ!6
    • コメント0
  • これ、オンラインで流していただけますか? クラスターがなきゃ、市の講演会でやれだけど
    • 2020年08月23日 20:32
    • イイネ!6
    • コメント0

前日のランキングへ

ニュース設定