• このエントリーをはてなブックマークに追加

副業・兼業の促進、改定案了承

329

2020年08月27日 18:20 毎日新聞

  • 副業しないと生活出来ないのが問題だろうに。まず、勤め先の給与で生活出来る仕組みにし、それ以上儲けたい、豊かになりたい人のための副業であるべきでしょ。
    • 2020年08月27日 18:40
    • イイネ!242
    • コメント8
  • 更に働かせる気かい!副業、兼業しないでも生活できる社会にしてくり。
    • 2020年08月27日 18:49
    • イイネ!174
    • コメント6
  • ダブルワークしないと食べて行けない時代になったんだ…
    • 2020年08月27日 18:40
    • イイネ!117
    • コメント3
  • 副業しないと生活出来ない社会ってどーなの?って疑問は湧かないんだ?
    • 2020年08月27日 18:47
    • イイネ!105
    • コメント2
  • 日本はいつから正社員では生活出来ない貧困になったのだろう・・・。国を挙げて副業指示なんて末期だよ。休みなく働けって事でしょ???
    • 2020年08月27日 18:59
    • イイネ!93
    • コメント19
  • 副業の種類にもよるよね。法律上過労死じゃなくても、事実上過労死なんてことにならなきゃいいけど。
    • 2020年08月27日 18:34
    • イイネ!80
    • コメント35
  • 時代だね。夫のみから夫婦で働いても足りず、更に副業なり兼業もしないと足りないのが現在の状況。時代は変わるよね。
    • 2020年08月27日 18:42
    • イイネ!78
    • コメント6
  • もう一つ。 日本は『過労死するほど仕事があって、自殺するほど仕事が無い』という言葉をふと思い出したよ。 この国に政治屋共は国民をどうするつもりだ。
    • 2020年08月27日 18:59
    • イイネ!64
    • コメント1
  • つまり副業しないと食っていけない時代になったと? それで過労死しても自己責任なんだろうね。個々の企業は8時間しか働かせてなくても2つやれば16時間だ。
    • 2020年08月27日 18:46
    • イイネ!52
    • コメント1
  • 国が推しても現場が動かなければ意味がない。依然として「副業・兼業禁止」を会社規定に盛り込んでいる企業が少なくない。経済界(日本経団連など)がどう動くかにもかかっている。
    • 2020年08月27日 18:31
    • イイネ!47
    • コメント0
  • 真面目に働き贅沢せず暮らしても年々苦しくなり不安が増しています。副業と言われても育児と介護と仕事と家事で手一杯。教育費の為に寝る間を惜しんで副業したって過労死したら労災もおりない。
    • 2020年08月27日 19:19
    • イイネ!46
    • コメント0
  • 副業せず、本業だけで家族と生活出来る社会を望んでます!(1国民の意見)
    • 2020年08月27日 19:26
    • イイネ!45
    • コメント1
  • 疲れる世の中になったなぁ( ノД`)…
    • 2020年08月27日 18:53
    • イイネ!40
    • コメント0
  • 過労死という定義で亡くなる人はいなくなる。
    • 2020年08月27日 18:33
    • イイネ!28
    • コメント2
  • 公権力の担い手が、副業すると、いろいろと問題があると思うのですが、、、拡大されていって、市町村の公務員などが副業し始めると、問題だらけになりそう。ただでさえ、けじめがないのに。
    • 2020年08月27日 19:36
    • イイネ!21
    • コメント2
ニュース設定