• このエントリーをはてなブックマークに追加

2020/09/05 05:22 配信のニュース

21

2020年09月05日 05:22 サーチナ

  • 未開の地だと思って来たのに、地図は持ってるし、交渉で折れないし、終いに交戦も辞さない強硬さもあったし。文明があることと認められたって話よね。
    • 2020年09月05日 11:03
    • イイネ!29
    • コメント3
  • 他の方が的確なコメントをしているので、補足的にひとつw 「中華思想という思い上がり」が失敗の要因のひとつ。 昔から客観的なモノの見方が出来ないのが中国人だからね(笑)
    • 2020年09月05日 08:22
    • イイネ!23
    • コメント0
  • 最近の中国人は戦後史しかマトモに勉強していないから日清戦争はもちろん、歴代王朝の暗証すらできないぞ(本当) 殷周春秋戦国秦前漢…
    • 2020年09月05日 18:21
    • イイネ!15
    • コメント4
  • 今は、イルボンは、中国に負けたが。
    • 2020年09月05日 16:05
    • イイネ!12
    • コメント0
  • 人のことはともかく、まず自分たちのことを分析したら?
    • 2020年09月05日 11:06
    • イイネ!9
    • コメント1
  • FINISHED君て、もう出荷されちゃったのかなあw?
    • 2020年09月05日 07:49
    • イイネ!8
    • コメント1
  • また,言っている。大陸人は,自分たちが至らなかったために近代化に乗り遅れ,半植民地状態に至ったことををみとめない。自分たちが無条件に日本人より優れていると思いこんでいる。
    • 2020年09月05日 07:00
    • イイネ!8
    • コメント0
  • ホントに特亜は歴史を全く学ぼうとしない民族だなぁ。「薩英戦争」一つを取って見るだけで、日本が強かった事が判るのに。
    • 2020年09月05日 07:58
    • イイネ!7
    • コメント0
  • あほ抜かせ。イギリスは薩長に、仏蘭西は幕府に肩入れしていた。
    • 2020年09月05日 15:03
    • イイネ!4
    • コメント0
  • いろんな理由があるが一番は幕府側も維新側も欧米列強の支配下にならないような行動をしたこと(大政奉還)次に列強の軍事的行動に対して徹底抗戦したこと(薩英戦争、下関砲撃戦)
    • 2020年09月05日 09:46
    • イイネ!4
    • コメント1
  • またかよ。洋務運動が失敗したのはそれが王朝末期の最後のあがきで体制も腐敗もそのままだったからでしょ。外国がどうじゃなく国内の問題な。因みに今も似たような状況だから気を付けろ。
    • 2020年09月05日 08:03
    • イイネ!4
    • コメント1
  • 「清国のように列強に食い荒らされてはならない」 佐幕派、討幕派、両方に共通認識がありました。
    • 2020年09月05日 16:27
    • イイネ!3
    • コメント0
  • 英国公使オールコックの大君の都読むだけでもイギリスが戦る気マンマンなの伝わってくるんだけどね。彼が更迭されるまでの流れで日本がどれだけ努力したか、運があったかがわかるよ。
    • 2020年09月05日 14:17
    • イイネ!2
    • コメント2

前日のランキングへ

ニュース設定