• このエントリーをはてなブックマークに追加

2020/09/06 15:21 配信のニュース

16

2020年09月06日 15:21 サーチナ

  • 「中国車」というのはシェアを誤魔化す為の名前だよ。中国では海外メーカーには合弁しか許可せず、中国ブランド名の車を作らせ、それを中国車と呼ばせている。純国産メーカー社のシェアは5%もないし(笑)
    • 2020年09月06日 15:48
    • イイネ!24
    • コメント1
  • 家電や半導体、情報通信産業がチャンチョソに乗っ取られた現状を見るにあながち現実味の無い話でもないわ。日本の経営者も学習しろよw
    • 2020年09月06日 16:32
    • イイネ!10
    • コメント0
  • じゃあ無理なんじゃないかな(^^)手っ取り早く儲ける事しか考えない国民性のままでは(^^)
    • 2020年09月06日 15:36
    • イイネ!6
    • コメント0
  • 仕様の通りに部品を製造することすらできない現状、「技術者」なんてとても…。
    • 2020年09月06日 18:37
    • イイネ!5
    • コメント0
  • 国安法で、更に遡及法で、何時、犯罪者にされるか判らない国で安定した生活をしようと思ったら、支配者側に立つか、短期で稼いで逃げるしか無い。 天安門の様に、自分で自分の首を絞めている。
    • 2020年09月06日 15:48
    • イイネ!5
    • コメント0
  • いや、職人を大事にしない会社だからだろ?
    • 2020年09月07日 00:34
    • イイネ!4
    • コメント0
  • ボルボって中国会社傘下になったけど、未だに買収先の技術は上がらない。
    • 2020年09月06日 20:05
    • イイネ!2
    • コメント0
  • 自動車に限らず技術の高い職人が高く評価される社会だといえるだろう…そうとも言えないニャǭ安い手間賃でコキ使う者が増えたワン��日本も油断していると誰も見向きしなくなるよ����
    • 2020年09月07日 08:26
    • イイネ!1
    • コメント0
  • え?北京原人が現代人に自動車造りで勝つ?物を盗む事しか出来ない北京原人が?何千年たってもその差は埋まらないのに?ワハハo(*^▽^*)oケラケラ
    • 2020年09月06日 17:35
    • イイネ!1
    • コメント0
  • 中国=安かろう悪かろうのイメージもあるだろうね。比べて日本車の意外と頑丈で長持ちってのは、やっぱり命に関わる物だけに重要。走行中にチャイナボカンしたら嫌でしょ。
    • 2020年09月07日 04:23
    • イイネ!0
    • コメント0
  • カット写真は、何だろう? 直列6気筒エンジンのようだね。
    • 2020年09月06日 17:55
    • イイネ!0
    • コメント0

前日のランキングへ

ニュース設定