• このエントリーをはてなブックマークに追加

ノーベル医学生理学賞 米英3氏

40

2020年10月05日 19:00 時事通信社

  • おぉ、もうそんなシーズンか。おめでとうございます
    • 2020年10月06日 00:10
    • イイネ!29
    • コメント0
  • C型肝炎か。これも今や周知の疾患だけど、この名がつくまではnon A, non Bなんて表現で扱われていて「訳わからないもの」的な扱いだった…。その後D, E型を発見する契機にもつながる偉大な発見だよな〜。
    • 2020年10月05日 19:42
    • イイネ!20
    • コメント1
  • 記念すべき、第一回ノーベル賞の医学生理学賞で、最終候補まで残ったのが、我らが北里柴三郎でした!
    • 2020年10月05日 19:52
    • イイネ!16
    • コメント0
  • 日本人が受賞するかしないかばかりを気にして、優れた人物を真っ当に評価するということをしなくなった日本人。前からそういう傾向はあったけど、十数年の間に日本人以外無視の傾向が強くなったと感じる。
    • 2020年10月05日 19:52
    • イイネ!12
    • コメント6
  • 数年前にC型肝炎と診断され、治療薬のおかげで完治できた。この方たちの研究のおかげ。感謝しても仕切れない。
    • 2020年10月05日 22:11
    • イイネ!10
    • コメント2
  • 日本人以外の受賞者はニュートンなどの科学雑誌くらいしか詳しい研究や業績が紹介しないのが残念。科学は古今東西共通なものなのにね
    • 2020年10月05日 19:41
    • イイネ!9
    • コメント0
  • ノーベル賞の発表か……秋になったのだなぁ。_(xx_)dote...ゞ(-_-;;)oioi
    • 2020年10月06日 03:40
    • イイネ!5
    • コメント0
  • これは、多くの方が救われた、アリガタイ研究ですな♪♪
    • 2020年10月06日 00:26
    • イイネ!4
    • コメント0
  • 散々受賞を逃しても毎年性懲りもせず「村上春樹に文学賞」だの「憲法9条に平和賞」だと。まあ、夢を諦めないコトは結構なコトですけど。
    • 2020年10月05日 20:29
    • イイネ!4
    • コメント0
  • 反日「日本人以外無視と言う傾向が強くなった感じがする」→ 韓国人が受賞出来なくて 残念でしたね <\`∀´>
    • 2020年10月05日 19:58
    • イイネ!4
    • コメント0
  • 世の中偉い人多い。ノーベル賞、部門を増やさなくてもいいからもっと賞を出すといいと思う。特に世の中の役に立ったことには。
    • 2020年10月05日 19:41
    • イイネ!4
    • コメント2
  • こんなわかりやすい貢献でも外人を評価しない日本人
    • 2020年10月05日 19:18
    • イイネ!4
    • コメント0
  • 今は経口薬で治る時代。自殺者多発した時代の人柱あっての現在が有る。決して開発者だけの手柄では無い...が私も助けられた一人だ
    • 2020年10月06日 09:58
    • イイネ!3
    • コメント0

前日のランキングへ

ニュース設定