• このエントリーをはてなブックマークに追加

中古CD 渋谷のレコファン閉店

78

2020年10月14日 14:01 時事通信社

  • 米国では既に、「アナログレコードの売上げ」>「CDの売上げ」 に逆転しています。CDは滅びると思います。
    • 2020年10月14日 14:50
    • イイネ!33
    • コメント0
  • 池袋のレコファンの掲示板に貼って有ったメン募の短冊を千切って加入したなぁw今に成って思えば個人情報とゆー概念なんか無いよなぁw嗚呼,ホノボノとした時代w…んで,俺が抜けたらバンドも崩壊w
    • 2020年10月14日 19:16
    • イイネ!18
    • コメント7
  • もうメデイァの時代じゃ無くなるのをしみじみと実感する・・
    • 2020年10月14日 15:12
    • イイネ!18
    • コメント0
  • 今の若者はCD買った事無い奴等も居るらしいし、中高年世代のマニアが購買層だろうなぁ!���������ޤݤ��ʥͥ����फ�á��ܤ��CD
    • 2020年10月14日 15:33
    • イイネ!8
    • コメント2
  • ノスタルジーもわからんでもないが、5G、ハイレゾ、ノン圧縮ストレーミングになればこちらでしょ。
    • 2020年10月14日 23:06
    • イイネ!7
    • コメント2
  • 配信も良いのだけど歌詞カードとかジャケット絵とか欲しいよね・・・
    • 2020年10月14日 15:59
    • イイネ!7
    • コメント0
  • ぬ、こないだの日曜に閉店したのに今日ニュースになるんでっか(w 最後の発掘品はこの前のつぶやきに写真を貼り付けたけど、時間と予算があればもうちょい掘れたはずなのが心残りじゃのうorz
    • 2020年10月14日 15:00
    • イイネ!7
    • コメント0
  • 「閉店した後で記事にされても・・・閉店する前に教えてくれれば行ったのに」という人が大勢いそうですね( ´△`)
    • 2020年10月14日 18:56
    • イイネ!6
    • コメント2
  • アプリやウォークマンに曲入れたらその場で音楽聴けちゃうからだな。
    • 2020年10月14日 17:50
    • イイネ!6
    • コメント0
  • 貸しレコードってありましたよね おやじの地元の貸しレコード屋さん ある程度過ぎると貸しレコードを安価で販売してた
    • 2020年10月14日 15:03
    • イイネ!6
    • コメント2
  • 宝探し感があって好きな店でした。最終セールでは久々に大人買いしました。店内ではエディ追悼だったのか1984がヘビロテしてました。
    • 2020年10月14日 19:01
    • イイネ!5
    • コメント0
  • ソースとしてCDはこれから伸びるのに本当に残念です。配信の時代にCDでしか出てない音源結構多いですからね。知らんけど
    • 2020年10月14日 16:27
    • イイネ!5
    • コメント0
  • そういう意味では某キャラアニや某フォーチュンミュージックはぼろ儲けしてるんだろうなあ・・・・・。
    • 2020年10月14日 15:02
    • イイネ!5
    • コメント1
  • まだ探せば良い店沢山残ってるので探してみると楽しい。二十年前くらいには既に「もうすぐCDは無くなる」と言ってる人いたけど何だかんだで二十年後も残ってそう。
    • 2020年10月14日 15:19
    • イイネ!4
    • コメント4

ランキングトレンド

前日のランキングへ

ニュース設定