• このエントリーをはてなブックマークに追加

線路にAirPods落下防止を JR東

151

2020年10月15日 18:23 ITmedia NEWS

  • ワイヤレスのイヤホンねぇ…片方失くす予感しかしない�⤦������ᤷ�����結局コード付きイヤホンが最強����ʴ򤷤����
    • 2020年10月15日 18:57
    • イイネ!33
    • コメント8
  • いやそんなことよりお子様やお年寄りが落ちないようにしてあげて(゜ーÅ) ホロリ
    • 2020年10月15日 19:00
    • イイネ!31
    • コメント0
  • 耳にうどんねじ込んでるやつ多いよねwww
    • 2020年10月15日 18:44
    • イイネ!24
    • コメント1
  • そもそもワイヤレスイヤフォンしてる地点で防犯対策ができてないわけだし歩きスマホは論外。ましてやそんなに大切なものなら落とす奴が悪いんだから鉄道会社側はお断りしたほうがいいと思う。
    • 2020年10月15日 18:53
    • イイネ!21
    • コメント0
  • 私がこのタイプを使わない理由は、正によく落ちるから。イヤホンもよく耳から外れてしまうので、失くすのが予想できるからね。
    • 2020年10月15日 19:08
    • イイネ!19
    • コメント0
  • 一度、夜に街灯の少ない道端で落としてしまい探すのが大変だった。Bluetooth接続中だったので、現場から離れれば接続解除され、近づけば再接続されるという、ゲームみたいで少し面白かったけど(笑)
    • 2020年10月15日 18:35
    • イイネ!19
    • コメント1
  • だから。ネックバンドがいいよ。絶対に落とさないから、ワイヤレスイヤフォンは小さいから落とすと探すの大変だからね
    • 2020年10月15日 18:51
    • イイネ!16
    • コメント0
  • この夏ワイヤレスのん買って最初の1日だけ外に持ち出したけど、いつかやらかしそうなので今はほぽ家でしか使ってません 本来は電車でこそ一番使いたいのに(笑)  (エコ)
    • 2020年10月16日 09:54
    • イイネ!15
    • コメント0
  • 最初の頃は、補聴器かと思った。
    • 2020年10月15日 18:44
    • イイネ!14
    • コメント0
  • ワイヤレスイヤフォンに限らないが結局便利になる分新たなリスクがつきまとう典型的な事例ですな
    • 2020年10月15日 19:10
    • イイネ!13
    • コメント0
  • ワイヤレスイヤホンは拾いません。でいいのでは?
    • 2020年10月15日 19:46
    • イイネ!11
    • コメント0
  • その前に歩きスマホを武力行使でやめさせろよ!
    • 2020年10月15日 18:55
    • イイネ!9
    • コメント0
  • ワイヤレスイヤフォンを始めた見た時から、落として無くす問題は気になってた・・・それでもワイヤレスに惹かれる者は後を絶たない・・・
    • 2020年10月15日 18:45
    • イイネ!9
    • コメント4

ランキングIT・インターネット

前日のランキングへ

ニュース設定