• このエントリーをはてなブックマークに追加

「サンタの設定」がバレた理由

222

2020年11月04日 11:34 ねとらぼ

  • バレ方が今時(笑)
    • 2020年11月04日 12:11
    • イイネ!52
    • コメント5
  • 友人は自宅押入れにクリスマスプレゼントが入っていたのに気付いたのですが、子供ながらに気遣って見なかったことにしたそうです。
    • 2020年11月04日 11:55
    • イイネ!48
    • コメント0
  • 昔、子供に任天堂DSをプレゼントした時、箱開けたら一番上に店舗印の押された保証書が入ってた…。 「サンタさん、アピタで買ってんのかな〜?」と言われたよ。
    • 2020年11月04日 12:20
    • イイネ!41
    • コメント8
  • 幼稚園児だった当時に「サンタクロースなんて本当はいないんだよ。お父さんとお母さんなんだよ」と言ってクラスメートの夢を叩き壊した前科があります。
    • 2020年11月04日 12:26
    • イイネ!38
    • コメント2
  • 子供がプレゼントを見つけて喜ぶ顔はたまらん! サンタをやらせてもらえてありがとうと思う(^_^)
    • 2020年11月04日 11:54
    • イイネ!38
    • コメント1
  • フィンランドのサンタクロース村から怒られたとかそれはそれで夢がありそう、読んでて楽しい親御さんだ。
    • 2020年11月04日 12:22
    • イイネ!24
    • コメント0
  • 昨年はサンタ制度廃止のお知らせの手紙が秀逸だった。今年はこれか。毎年「サンタさんときちんと向き合う親御さん」を垣間見ることができすこぶる愉しい。
    • 2020年11月04日 12:10
    • イイネ!18
    • コメント3
  • サンタクロースという職業は実際に存在するし、貧困国や難民の子供たちの支援が優先だから日本にはそんなに来ないって子供の時テレビで見た
    • 2020年11月04日 12:49
    • イイネ!14
    • コメント3
  • 我が家は去年、Amazonからのクッション封筒が郵便受けに入っていたのを息子に見つかりバレました�������� だから、亭主には営業所受取にしとけと言っておいたのに…
    • 2020年11月04日 12:47
    • イイネ!14
    • コメント1
  • サンタは複数いる。私の町の担当はシャア専用ザクとジョニー・ライデン高機動型ザクの区別をつかないサンタで、いつも「現金」だった
    • 2020年11月04日 12:18
    • イイネ!12
    • コメント12
  • ツメが甘いな!( ̄ー ̄)(笑)ウチは仏教徒だからサンタは来ないと言われた上、物心ついた頃から「サンタはみんなの心の中にいるものだ!」と悟っていた子だった(笑)
    • 2020年11月04日 12:03
    • イイネ!12
    • コメント0
  • 今年はコロナで来れないって という親が増える予感
    • 2020年11月04日 12:31
    • イイネ!10
    • コメント5
  • (´△`) えっ?設定?サンダー!! (*゜ー゜)ノWWWWWWWWWW☆
    • 2020年11月04日 12:19
    • イイネ!10
    • コメント1
  • 中々、ナイスな親子じゃな。うちはいつバレたっけ。
    • 2020年11月04日 11:49
    • イイネ!9
    • コメント0
  • どこが一分の隙もない設定なんだよwww
    • 2020年11月04日 12:42
    • イイネ!8
    • コメント0

ランキングIT・インターネット

前日のランキングへ

ニュース設定