• このエントリーをはてなブックマークに追加

禁止に賛否 あだ名エピソード

591

2020年11月04日 16:02 日刊SPA!

  • 相手に対する敬意や愛着が欠けていれば、本名で呼ぼうがあだ名で呼ぼうが同じことでしょうに。
    • 2020年11月04日 16:27
    • イイネ!182
    • コメント3
  • 本人が嫌がるあだ名で呼ばないことができるかどうかだな。素直にやめてくれればいいがガキンチョなんて残酷だからなあ。
    • 2020年11月04日 16:59
    • イイネ!121
    • コメント1
  • あだ名を禁止にしてもいじめは消えない。どうしようといじめは起こる。それは人間社会の宿命で、子供はもちろん大人にだっていじめはある。重要なのはいじめが発生した時どう対処するかだ。
    • 2020年11月04日 18:33
    • イイネ!97
    • コメント8
  • 本人が傷付かなければ…とも思うけれど、周りに合わせ嫌だと言えず傷付いている人達はかなりいると思う。
    • 2020年11月04日 17:12
    • イイネ!82
    • コメント1
  • いつも笑顔だった奴が「ニコ」だった。良いあだ名だなって思っていたけど「いつも笑顔ではいられない。俺だって怒ることはあるよ」と真面目に話してくれてからは、下の名前で呼んでいる。
    • 2020年11月04日 16:52
    • イイネ!80
    • コメント0
  • 禁止にしたところで陰で言い合うだけw
    • 2020年11月04日 16:31
    • イイネ!71
    • コメント1
  • 「得したこと・損したこと」って書いておきながら損したことが殆ど書かれてない
    • 2020年11月04日 16:49
    • イイネ!56
    • コメント0
  • 太陽にほえろみたいに「おまえは今日からマイコンだ」って軽い感じなら良いけど 体型等から相手を侮蔑・差別する目的で付けるアダ名は反対だな
    • 2020年11月04日 17:23
    • イイネ!52
    • コメント4
  • 損得じゃなくて敬意があるかどうかだわ。残酷なあだ名は良くない。
    • 2020年11月04日 16:58
    • イイネ!51
    • コメント0
  • 高校の時、同じクラスに「黒澤明」とゆー字まで同姓同名のヤツが居て。勿論、渾名は「監督」だったww
    • 2020年11月04日 20:35
    • イイネ!48
    • コメント4
  • 小学校からあだ名で生きてきました。(笑)愛称だと思って気にしたことありません。����ʴ򤷤�����Ԥ��Ԥ��ʿ�������
    • 2020年11月04日 17:55
    • イイネ!46
    • コメント4
  • 悪意のあるのは禁止 親愛のためのあだ名は賛成
    • 2020年11月04日 17:02
    • イイネ!44
    • コメント3
  • そのあだ名を使っても良いか、当人に訊けばイイ。OKが出れば、使う。嫌だ!と言われたら、二度と使わない。あだ名が付くのは、人気者の印
    • 2020年11月04日 18:59
    • イイネ!22
    • コメント1

前日のランキングへ

ニュース設定