• このエントリーをはてなブックマークに追加

料理する人・しない人の価値観

431

2020年11月18日 19:58 ねとらぼ

  • そう、料理って調理の過程だけじゃない。買い物も後片付けもあるし、三食&1週間の間に「メニューが被らない」工夫とか栄養のバランスとか、それを年365日って大変なのよ。
    • 2020年11月18日 20:35
    • イイネ!273
    • コメント19
  • 「あるものでいいよ」はイラッとする。1人ならふりかけご飯だけとかで終わらせるけど当然それは拒否される。
    • 2020年11月18日 20:41
    • イイネ!195
    • コメント5
  • そらそうよ。なんもしないであったかいごはんと数種類のおかずが出てくるのが当たり前で育った人と、自分で作ってきた人では全然違うと思うよ。知らないからさ。大変さを。
    • 2020年11月18日 21:08
    • イイネ!165
    • コメント1
  • 家事や介護、仕事・病気もやったことの無い人は、その大変さがわからないよね。だから、簡単にやるのが当然と思ってしまうし、感謝の念もない。やってみるとその大変さがわかる
    • 2020年11月18日 21:20
    • イイネ!142
    • コメント1
  • 惣菜や弁当は飽きるのに手料理は食べてて飽きない不思議��դ�何でだろうね…長年の謎
    • 2020年11月18日 20:32
    • イイネ!122
    • コメント27
  • 「リュウジのバズレシピ」見てたら酔っぱらいのお兄さんが「料理は嫌いになったら終わりなので楽しくやる。手を抜く時は抜く!」と言ってました。
    • 2020年11月18日 20:22
    • イイネ!88
    • コメント1
  • 1週間に1回料理してご満悦の人と、365日毎日誰かのために料理する人とでは、雲台の差がある。
    • 2020年11月18日 22:04
    • イイネ!60
    • コメント1
  • もし奥さんに料理の負担をさせるくらいなら、二人でなにかを作るか食べに行くなりなにか買ってくれば良いexclamation二人が共有時間は大切です。
    • 2020年11月18日 20:41
    • イイネ!57
    • コメント0
  • 冷凍コロッケ揚げながら、手抜きでごめんよ〜って思ってたりする。旦那は気にしていない様子w
    • 2020年11月18日 21:57
    • イイネ!52
    • コメント15
  • 買い物、調理、片付け。価格と時間を考えると、外食も優秀だと痛感する。牛丼一杯が500円だとして、同じ価格で同じもん作る自信はない。
    • 2020年11月18日 21:25
    • イイネ!46
    • コメント7
  • 料理をしない人が手作りが正解という話しに、食べるだけだからそう思うんだろな。
    • 2020年11月18日 21:38
    • イイネ!31
    • コメント2
  • 片付けや調理は面倒じゃないけど、献立を考えるのが大変。妹が好き嫌い多いからな。
    • 2020年11月19日 17:22
    • イイネ!26
    • コメント7
  • 表向きは肩書き専業主婦だけど「抜ける手は抜く」方向で料理作る。料理自体は好きだが常に全力だといつか息切れする、どこかで爆発すると思う
    • 2020年11月18日 21:27
    • イイネ!23
    • コメント1

ランキングライフスタイル

前日のランキングへ

ニュース設定