• このエントリーをはてなブックマークに追加

2020/12/08 19:30 配信のニュース

95

2020年12月08日 19:30

  • コロナガーとか甘っちょろい意識なら移住なぞ止めた方がいい きちんと意志と覚悟を持ってやってください 人と絡みたくないなら東京(都市圏)から出ない方が無難
    • 2020年12月08日 21:03
    • イイネ!42
    • コメント0
  • 「地域に住む高齢者の子分」を覚悟した方が良い。自治会、消防団など
    • 2020年12月08日 19:47
    • イイネ!40
    • コメント1
  • 都市部からの移住はせいぜい「地方都市」にしときな。悪いことは言わないから。
    • 2020年12月08日 21:45
    • イイネ!38
    • コメント0
  • 地方「都市」は、まだしもガチの地方は医療機関難民を覚悟してください。それと地方は低収入でもやっていけるってのはかなり間違ってます。
    • 2020年12月08日 21:24
    • イイネ!36
    • コメント0
  • 運転免許と自家用車は必須。地方は会社休日が少ないソ。土日祝日臀部休めるのは、大企業か公務員。
    • 2020年12月09日 07:53
    • イイネ!28
    • コメント4
  • 地方出身のくせに偉そうなことは言えないですが、地方移住は都会の利便性をある程度捨てる事になるので、相当な覚悟がないと後悔すると思います。
    • 2020年12月08日 20:49
    • イイネ!28
    • コメント0
  • 都会から行く人は土地それぞれにある不便さも考えて。たまに地元に帰ると免許ない私は交通手段がなさすぎてイヤになる。市をまたぐバスが激少ないとか。市街地離れたら真っ暗とか。
    • 2020年12月08日 21:13
    • イイネ!20
    • コメント7
  • 地方を変えよう!大都市並みに引きこもりが充実できるぞ?(*ノ∀ノ)ヤン♪
    • 2020年12月08日 20:50
    • イイネ!19
    • コメント0
  • 都会マンションによくある『ゴミはいつでもなんでもOK』の考えは捨て 「指定分別・曜日・場所」をよく理解して守ってください 数か月に一度なので当番よろしく 一番揉めるの大体コレ
    • 2020年12月08日 21:04
    • イイネ!14
    • コメント0
  • スマホの電波エリアが少ない、コンビニやファミレスは無いから町まで行かないと駄目とか覚悟が必要
    • 2020年12月08日 21:00
    • イイネ!14
    • コメント1
  • 地方移住したとして仕事があるかどうか···
    • 2020年12月08日 20:58
    • イイネ!12
    • コメント0
  • 某所某所で暮らした経験則で言うと、海無し県の内陸部、昔からの宿場町や観光地からほど遠い地域は、排他的でよそ者を受け入れない風潮がある。
    • 2020年12月08日 21:13
    • イイネ!11
    • コメント0
  • 東京のトカイナカ(都会田舎)な多摩地区でもまだまだ地主系が幅を利かせてたりするからな。 3代連続地域で暮らし地域で仕事していてもその程度じゃまだよそ者と言われたりするからなw
    • 2020年12月08日 21:05
    • イイネ!10
    • コメント1
  • コロナ禍、気になる地方移住 後悔しないコツと注意点は ()…自治会には入るな。因習に気を付けろ!!豪族(御家人)の末裔や豪農(地主)に付かず離れず逆らわず。一定の距離とスタンスを取れ。出来れば、田園地帯の郊外は住むな。
    • 2020年12月08日 20:53
    • イイネ!8
    • コメント6
  • 病気になった時の不安、不便さ、閉鎖的社会。ムリだw
    • 2020年12月08日 20:42
    • イイネ!8
    • コメント0

ランキングライフスタイル

前日のランキングへ

ニュース設定