• このエントリーをはてなブックマークに追加

2020/12/18 12:09 配信のニュース

67

2020年12月18日 12:09

  • 15階建てで銀座一の高さだった時代にも、こういう遊び心があったのは昭和のいいところだよね。
    • 2020年12月18日 12:50
    • イイネ!19
    • コメント1
  • ニューオータニのが止まってたのをこの記事で知った。あれでしか楽しめない雰囲気好きでした。
    • 2020年12月18日 17:41
    • イイネ!17
    • コメント0
  • そうか(-_-;)戦艦大和の技術でしたか…
    • 2020年12月18日 15:38
    • イイネ!13
    • コメント2
  • 姫路の手柄山公園のも数年前に閉鎖された・・・回転レストランは戦艦大和の主砲旋回システムの技術を応用したものだが、朝日新聞は意地でも記事の中に書きたくなかったのかな?
    • 2020年12月18日 15:23
    • イイネ!11
    • コメント5
  • ギャオスが来た時には回らないと困る!(分かる人だけ分かれw)
    • 2020年12月18日 14:06
    • イイネ!10
    • コメント4
  • 長い間おつあでした。ありがとぅ〜ヾ(〃^∇︎^)ノ♪︎
    • 2020年12月18日 12:55
    • イイネ!9
    • コメント0
  • 昭和の香り^〜^「当時は銀座で一番高いビルだったという〜(中略)〜今は高層ビルに囲まれ、唯一視界が開けるのが東京駅周辺だ」意味ねーっ!。とはいえ、東京駅方向に客が集中しないように
    • 2020年12月18日 15:46
    • イイネ!7
    • コメント3
  • こういう「無駄な建造物」こそが、都市の豊かさな気はする。経済スパンみたいな考え方に偏りすぎるとつまらない建物ばかりになるよね。
    • 2020年12月19日 11:20
    • イイネ!6
    • コメント0
  • まわる、まわるよ、時代はまわる
    • 2020年12月18日 12:39
    • イイネ!6
    • コメント0
  • 交通会館はないけどニューオータニと王子飛鳥山の回転レストランはガキの頃行ったな。建築設計上回転する建物は老朽化早くて危険らしい。懐かしいな
    • 2020年12月18日 17:03
    • イイネ!5
    • コメント0
  • また一つ、昭和が遠くなりにけり・・・。 祖父・曾祖父に連れられて上京するたびに連れて行って貰ったなあ(遠い目)。
    • 2020年12月18日 15:13
    • イイネ!5
    • コメント0
  • このレストランをヒントに、ネタじゃなくてカウンターが回る回転寿司屋できないかなぁ。(一回遊んでみたいだけ)
    • 2020年12月18日 14:47
    • イイネ!5
    • コメント3
  • 柏そごうの回転レストランは何回も行きました。いい思い出です
    • 2020年12月18日 14:16
    • イイネ!5
    • コメント0
  • こんなトコにも朝日ガーとか主砲旋回システムがどうとかネトウヨ必死だなw砲塔回転するの大和以前にもあるでしょうに。
    • 2020年12月19日 01:46
    • イイネ!4
    • コメント0
ニュース設定