• このエントリーをはてなブックマークに追加

大雪 秋田で6万6500世帯が停電

102

2021年01月08日 20:24 毎日新聞

  • 自然現象、そう言う事も有るでしょう!。電気工事の皆さん、寒さの中、何時もありがとうございます!。無理をしないで安全に仕事をお願いします!!。
    • 2021年01月08日 20:54
    • イイネ!46
    • コメント0
  • オール電化じゃ災害大国日本では無理だわなあ。アレコレ熱源・水源を生活に持たないと生活生き残れないべなあ。
    • 2021年01月08日 20:38
    • イイネ!40
    • コメント3
  • 数年前に雪で停電した。石油ストーブは必須アイテムです。
    • 2021年01月08日 20:36
    • イイネ!33
    • コメント0
  • 私は若いころから、レギュラーガソリンで使えるコールマンのストーブとランタンを愛用しています。キャンプですごく便利なんです。あと寒冷地用のシュラーフも助かります。
    • 2021年01月08日 21:01
    • イイネ!26
    • コメント1
  • ウチは 停電を想定して、普通のストーブに。でも、オール電化の家も 沢山ありそう。私の所も、ストーブ以外は 電気が必要。水道・ボイラー等、電気で凍結防止。凍結して破損したら、生活できない。
    • 2021年01月08日 20:43
    • イイネ!19
    • コメント7
  • 気の毒だわ この寒さと雪で冷えきり 電気点かないなんて 酷すぎる 自然の怖さだわね 雪国は気の毒だわ
    • 2021年01月08日 21:33
    • イイネ!13
    • コメント4
  • 秋田の皆さん、暖房器具は電気ばかりではないよね?この寒さは心配。
    • 2021年01月08日 22:54
    • イイネ!12
    • コメント5
  • 停電、怖いですよね。最近になってやっと、LED式懐中電灯を買いました。これで安心です。
    • 2021年01月08日 20:42
    • イイネ!12
    • コメント2
  • 秋田、とんでもない事になってますね。早く復旧しますように。
    • 2021年01月08日 21:29
    • イイネ!11
    • コメント0
  • エアコンが使えないと、病院は大変に困るだろう。それと、温水も使えない場合もあるだろう。入所者の身体を拭いたりするのに不便だろう。���ä����ѥ��
    • 2021年01月09日 09:07
    • イイネ!10
    • コメント0
  • この寒空に 停電は痛いexclamation 発電機と電気のいらない石油ストーブ必要だね。
    • 2021年01月08日 21:10
    • イイネ!10
    • コメント0
  • 米国も隣国も全く信用出来ないけどマスコミはコロナコロナと。何日も前から窮状の報道はあったけど埋もれてしまってるね。
    • 2021年01月08日 20:49
    • イイネ!10
    • コメント5
  • コロナよりこっちのほうが怖いよ。実際に雪崩で亡くなったひとがいるんだから。
    • 2021年01月08日 21:13
    • イイネ!9
    • コメント0
  • 寄せた雪のせいで、雪の壁ができて、道路も視界が狭いのよ。危ないよ。道路は常に凍ってるし。
    • 2021年01月08日 20:56
    • イイネ!8
    • コメント4
ニュース設定