• このエントリーをはてなブックマークに追加

市場揺らす米投資家に警戒感

59

2021年01月31日 09:00 時事通信社

  • ファンドもこれまで散々個人投資家を食い物にしてきたんだし、自分たちが逆襲くらうと政権に泣きつくとかダサすぎwww そのまま潰れて凍死しとけ(白目)
    • 2021年01月31日 11:00
    • イイネ!33
    • コメント6
  • 自由な市場では誰もが自由な取引が保証されなければならない。個人投資家たちの行動を支持する。
    • 2021年01月31日 09:43
    • イイネ!28
    • コメント0
  • これは面白いニュース。ヘッジファンドの上前を撥ねるとは痛快だな。続報に期待。
    • 2021年01月31日 09:23
    • イイネ!22
    • コメント0
  • この手の話は、昔から機関投資家が好き勝手やってたことだからなぁ〜。それが今ではSNSを通じて個人でもできるようになった、ってだけで、それを今更騒いでも仕方ないように思うわ。。
    • 2021年01月31日 10:44
    • イイネ!15
    • コメント0
  • 個人がやると株価の不正操作、大手がやるとお咎め無し…という感じなのが浮き彫りになったかな
    • 2021年01月31日 10:57
    • イイネ!14
    • コメント0
  • ネットで不特定多数に呼びかけることが作為的相場形成に当たるかってことなんだろうが、そりゃねえだろうw
    • 2021年01月31日 09:54
    • イイネ!11
    • コメント0
  • ネット社会おもろい、個人の集合でヘッジファンド潰しの仕手戦だ!!日本なら個人が次々売って日銀・年金潰しが起こると笑え、、、個人投資家少ないから無関係か。
    • 2021年01月31日 09:26
    • イイネ!7
    • コメント0
  • ヘッジファンド・・・どこだろう? ソロス? それとも中国韓国が大好きで日本が嫌いな奴?
    • 2021年01月31日 19:19
    • イイネ!6
    • コメント0
  • ヘッジファンドらは、狩るための獲物として個人投資家らを自らの戦場へ誘い、そして負けたのだ。被害者面ができる要素は微塵もない。
    • 2021年01月31日 13:02
    • イイネ!6
    • コメント0
  • どっちかというと俺は規制賛成派。機関投資家がやっちゃいかんなら個人だっていかんだろう、という印象。ネット仕手じゃん、と。資産規模が違うのは確かなので反論はあるとは思うが。>
    • 2021年01月31日 10:15
    • イイネ!6
    • コメント1
  • 月曜は高めに指しとかないと、高めに反発するかも…。
    • 2021年01月31日 13:33
    • イイネ!4
    • コメント5
  • 同時に、ビットコインも引き上げた方がエエわ����ʴ򤷤����一発当てたら手を引く技術は必要����投資と投機は違うもの。
    • 2021年01月31日 09:50
    • イイネ!4
    • コメント0
  • 関係ないけど、今の米国では若い世代のどのくらいがロビンフッドを知ってるのかな。私も決して博学とは言えないけど、歴史を全然知らない人には結構会うから気になったまで。
    • 2021年01月31日 19:31
    • イイネ!2
    • コメント2
ニュース設定