• このエントリーをはてなブックマークに追加

2021/02/09 19:18 配信のニュース

134

2021年02月09日 19:18

  • 一度は食べてみたいなとか思ってたんだけど、結局一度も口にすることなく終わっちゃった。御主人のご冥福をお祈りいたします。
    • 2021年02月10日 06:50
    • イイネ!59
    • コメント4
  • mixiニュースにもなるなんて… 鉄道ファンの大先輩たちには到底敵わないにわか野朗なので4回くらいしか食べたこと無いけど、もう食べられないと思うと寂しくなります(泣)
    • 2021年02月09日 22:56
    • イイネ!32
    • コメント1
  • 稚内には何度も行ってるけど、日本海側のルートを通って行くから音威子府は通らないんだよね…。一度は行ってみたいと思ってたけど、結局チャンスを逃しました。誠に残念です。
    • 2021年02月10日 08:03
    • イイネ!31
    • コメント0
  • なんてこった…再訪出来なかった…長い間お疲れ様でした、ありがとうございましたm(_ _)m
    • 2021年02月09日 20:37
    • イイネ!20
    • コメント0
  • 宗谷ラッセル撮影時は毎回何度も食べました、あの笑顔が見えなくなって寂しいです、お悔やみ申し上げますね天国でも蕎麦作ってくださいね
    • 2021年02月10日 07:49
    • イイネ!18
    • コメント0
  • 行きたかった。
    • 2021年02月11日 02:29
    • イイネ!17
    • コメント0
  • 音威子府か・・・何度か行ったけど、後継者不足で廃業とは残念。
    • 2021年02月10日 11:07
    • イイネ!15
    • コメント0
  • えええっ!行ったことはありませんが存在は知っていたし、宗谷線に乗ったときに「ここか」と感慨深かったのを思い出します。コロナで閉店中も、勇退することなく生涯現役だったんですね。。。
    • 2021年02月09日 20:25
    • イイネ!14
    • コメント0
  • 以前はホームの待合室で営業されていて、その時食べたのが最初でした。箸で持ち上げてもしっかりしたそばは、とても美味しかったです。ご冥福をお祈りします。 →
    • 2021年02月10日 07:41
    • イイネ!12
    • コメント0
  • 通過しただけで、一度も降りる事無かった。無念・・・・・・。そして、音威子府って50人程度しか利用者いないのか・・・・・・
    • 2021年02月09日 23:30
    • イイネ!12
    • コメント16
  • もう20年も前に、歌登の行った帰りに音威子府からサロベツに乗ったことがある。確かにそば屋さんあったけど時間がなかったのと、そんなに有名な店だとは思わなかったので食べずじまい。ともあれ、合掌。
    • 2021年02月11日 03:00
    • イイネ!10
    • コメント1
  • ローカル駅で食べる蕎麦うどんは格別だ。旅情を誘う。この地に立ち、細やかだがよい思い出に。また味も美味く感じる。富良野、小倉、名古屋きしめん、浜松と^_^。
    • 2021年02月10日 08:49
    • イイネ!8
    • コメント4
  • 一路食堂や道の駅でも蕎麦は食べられるけど…駅蕎麦は継承して欲しいなぁ。地域おこし協力隊の出番では?←あるのかどうか知らんけど
    • 2021年02月10日 07:40
    • イイネ!8
    • コメント0
  • 天北線の乗り換えの時に2回食べただけの人ですし、15年以上音威子府方面には行ってないけど、あの黒い蕎麦がもう食べられないのは残念ですね。
    • 2021年02月09日 23:18
    • イイネ!8
    • コメント0

ランキングトレンド

前日のランキングへ

ニュース設定