• このエントリーをはてなブックマークに追加

地震一夜明け飲食店主らため息

82

2021年02月14日 17:56 毎日新聞

  • まぁ、人間は地球様には絶対敵わないのよね…
    • 2021年02月14日 19:29
    • イイネ!66
    • コメント0
  • 難儀や。途方に暮れたくなるでしょうけど、のちの保険支払い認定(家財損失状況)のためにも まずは、現状を写真に撮って記録しておいて下さい。
    • 2021年02月14日 18:21
    • イイネ!43
    • コメント1
  • この分うまくいく時はいきますように。。
    • 2021年02月14日 18:32
    • イイネ!37
    • コメント0
  • 飲食店に限らず、割れ物の多いお店は震度5超えると痛いのよね。
    • 2021年02月14日 18:51
    • イイネ!29
    • コメント0
  • 誤解を恐れずに言えば10年前の「東北地方太平洋沖地震」の発生直後、近所のコンビニやスーパーの床が酒浸しだったのに対して「やまや」はいつもと変わらなかった、酒の専門店はちがうな…と思ったの
    • 2021年02月14日 19:06
    • イイネ!21
    • コメント6
  • コロナと地震のダブルパンチはキツイ!元から日本は地震の多い国なんだけど何らかの対策を普段からしておかないとという事なんでしょうね。忘れた頃にやって来る
    • 2021年02月14日 20:53
    • イイネ!20
    • コメント7
  • 誰かが言ってた・・・・ため息は生きてるあかしだ!(´・ω・`)ションボリ
    • 2021年02月14日 20:48
    • イイネ!17
    • コメント0
  • 酒瓶って倒れにくいようにワインセラーみたいに寝かしておいておけば割れる数が圧倒的に減るとおもうんだけどなあ。なんで立てて保管しようとするんだろう。
    • 2021年02月14日 20:01
    • イイネ!16
    • コメント0
  • 自然の力の前では、人間は無力さ…。ε-(´∀`; )
    • 2021年02月14日 19:55
    • イイネ!16
    • コメント0
  • ガラス瓶は衝撃に弱いからなぁ�㤭��お酒をペットボトルに入れてると品質落ちるからネ
    • 2021年02月14日 18:19
    • イイネ!9
    • コメント0
  • そりゃ自助しかできないからな、
    • 2021年02月14日 19:49
    • イイネ!7
    • コメント0
  • 被害が大きい店ほど10年前の教訓を忘れて『楽』や『便利』な対応している。不便でも落下防止のストッパーをしている店は被害が無いのが現実。今一度、見直し時期。
    • 2021年02月14日 20:11
    • イイネ!6
    • コメント1
  • 元々遥かに堅牢な原発に対して過剰に対策を求める一方で、より身近で影響が確実な自宅や勤務先や公共施設の地震対策をしようとも求めようともしないのが謎。原発が無事なら自宅や店で死んでも満足?
    • 2021年02月14日 19:15
    • イイネ!6
    • コメント1
ニュース設定