• このエントリーをはてなブックマークに追加

旅行先でスーパーへ 共感の声

1121

2021年02月19日 19:53 ねとらぼ

  • 当然だろ?スーパーこそその地域の全てが!そこにあるんだ!o(`・ω´・+o) ドヤ
    • 2021年02月19日 20:19
    • イイネ!312
    • コメント3
  • わかる。そもそも地元でも違うスーパーに行くのは楽しい。そこにしかないご当地食品がある。
    • 2021年02月19日 20:08
    • イイネ!265
    • コメント9
  • 意外とね、地域限定のお菓子とかカップ麺とかあるのよ。いかにもお土産!っていうお菓子もいいけど。地方にしかないフレーバーの物って
    • 2021年02月19日 20:17
    • イイネ!200
    • コメント5
  • 私もそっち派。 日本でも楽しいし、海外だともう観光地よりスーパーでエキサイティング�ؤ�OK 地元の人の生活を垣間見れるような気がして
    • 2021年02月19日 20:32
    • イイネ!174
    • コメント9
  • 旅先で地元スーパーや商店街を訪れるのは楽しみの一つ、見かけたら必ず立ち寄ります。珍しい鮮魚を見つけて、時間的に持って帰れない時の悔しさ(笑)
    • 2021年02月19日 20:21
    • イイネ!172
    • コメント4
  • 私は旅行先のコンビニに行くのが好き💕地元には無いおにぎりの具があったりして面白いの�ܤ��ϡ���
    • 2021年02月19日 20:10
    • イイネ!141
    • コメント8
  • ビジネスホテルで、俺の知らない地元のお菓子とか車屋のCMや天気予報を見て明日の行動練るの好きやなあ···
    • 2021年02月19日 20:29
    • イイネ!129
    • コメント6
  • 出張したら、まさにこれを実施してます。
    • 2021年02月19日 20:29
    • イイネ!116
    • コメント0
  • 大共感!!お土産屋さんより、むしろスーパー行きます。なんならお土産も選んじゃいます。海外だと現地スーパー行くのも一つの目的です�����
    • 2021年02月19日 20:32
    • イイネ!104
    • コメント2
  • コロナの前は海外けっこう行ってたけど、まずDFSやブランド店はいかず、地元のスーパーとか市場ばっかり冷やかしてた。言葉が通じなければジェスチャーで。
    • 2021年02月19日 20:30
    • イイネ!83
    • コメント4
  • 出張の時は、スーパーかコンビニへ行ってました。やはり、関東では売っていないものや関東でしか売ってないものがわかります。よく関西味のどん兵衛を買ってきました
    • 2021年02月19日 20:16
    • イイネ!73
    • コメント1
  • その地域のコンビニに行くと地域限定のお菓子とか売っているのでよく見に行きます。セブンで信玄餅とか売っているのを見るとそれだけで楽しいです
    • 2021年02月19日 20:38
    • イイネ!59
    • コメント12
  • 乗り鉄だけど旅先のスーパーは必ず寄る。特に魚介系が各地の特色強い。だけど一番インパクト強かったのは新潟の小出駅側の店で見つけた巨大なまたぎ汁の缶詰(笑)
    • 2021年02月19日 20:28
    • イイネ!58
    • コメント9
  • ん?これはマストコースなんだが。イオンですら品揃えが違う。地元の弱小メーカーの面白いお菓子とかご飯の素とかお土産にすると喜ばれるし財布にもやさしい。
    • 2021年02月19日 21:30
    • イイネ!53
    • コメント8
  • 山形の名物『だし』が横浜のイオンに売ってた時の虚しさよ・・・。
    • 2021年02月19日 19:57
    • イイネ!43
    • コメント4

ランキングIT・インターネット

前日のランキングへ

ニュース設定