• このエントリーをはてなブックマークに追加

2021/05/22 07:09 配信のニュース

42

2021年05月22日 07:09

  • 「対戦相手の高校の監督が、『なんで片腕のヤツに負けるんだ』と生徒を叱る声が耳に入った」、その監督は技と体ばかり見て「心」をおろそかにしているでごわす
    • 2021年05月22日 08:48
    • イイネ!27
    • コメント0
  • 「何で片腕のやつに…」嫌だな、デリカシーのない奴は。言葉を選べないストレートな物言いしかできない人は、どこにでも1人はいたりする。上司だったりすると不幸だよな(。-ω-)
    • 2021年05月22日 11:30
    • イイネ!22
    • コメント0
  • この記事を見て感動ポルノとか叩く奴いるけどさ、俺は普通に感動したよ。
    • 2021年05月22日 07:20
    • イイネ!20
    • コメント0
  • 1999年に福昌堂から『魂の挑戦』というこの方の本が出てたのを覚えてます。
    • 2021年05月22日 11:48
    • イイネ!18
    • コメント0
  • 隻腕でIHや大学で出来るだけでも驚異的な事だぞい
    • 2021年05月22日 10:45
    • イイネ!10
    • コメント0
  • 相撲は手や足だけでやる競技じゃない。体の使い方が大事…翠富士、遠藤あたりを見ているとそう思う。三段目の力士を見ていると体の使い方が分からず持て余している者も多いǭ������
    • 2021年05月22日 07:34
    • イイネ!10
    • コメント0
  • 飼料用カッターは恐ろしいですね。まして子供は危険を予知できない。私も飼料用カッターで隻腕になった人を覚えている。この方だったのだろうか?
    • 2021年05月22日 07:20
    • イイネ!10
    • コメント0
  • そういえばASKAさんも隻腕の剣士との対戦ってあったよね。高3で剣道3段を取り、数年前くらいに4段を取り。
    • 2021年05月22日 11:32
    • イイネ!8
    • コメント0
  • �Ȥ��ɤ��ޤ�布施さんは言う。「あの人でもできるんだ そう思ってもらえるだけで相撲を取る意味がある。 私も大関の復活を見て励まされた。 誰しも可能性は無限大なんです」��ʴ�Ĥ�����ͼ
    • 2021年05月22日 11:26
    • イイネ!7
    • コメント0
  • 拓大でなかったか?Tarzanの表紙にもなったかと思う。
    • 2021年05月22日 07:33
    • イイネ!7
    • コメント1
  • 隻腕だったり小兵だったりすると相撲はとても厳しい世界です。それでも活躍できるというのは並々ならぬ強烈な稽古や努力が裏にあるという事。その稽古や努力が出来る事に凄さを感じるんだよ。
    • 2021年05月22日 13:26
    • イイネ!6
    • コメント0
  • かつての同僚(福祉関係)に幼いころ同じような事故で隻腕だったのがいたけど、自分のそれをギャグにするような明るくて強い奴だったなあ。余談ですが若くして結婚しました( ̄∇ ̄)
    • 2021年05月22日 23:19
    • イイネ!5
    • コメント0
  • 記事の終わりの布施さんの言葉が好きだ。照ノ富士の復活劇は、怪我や病気で挫折を味わっていたり、悩んでいる人に勇気を与えていると思う。
    • 2021年05月22日 11:39
    • イイネ!4
    • コメント0

ランキングスポーツ

前日のランキングへ

ニュース設定