• このエントリーをはてなブックマークに追加

2021/05/22 13:30 配信のニュース

397

2021年05月22日 13:30

  • うおおお、すごいすごい、日本でも飛び級ってできるんだ!10歳とか12歳とかでの入学だと、弊害も大きそうだけど、17歳、本人もしっかりしてそうだし、存分に勉学に励んでほしいです(´`*)
    • 2021年05月22日 13:38
    • イイネ!307
    • コメント1
  • 義務教育終わったら、出来る子は飛び級でどんどん上のクラスに行けば良い。
    • 2021年05月22日 14:40
    • イイネ!241
    • コメント15
  • 塾に通わず京大医学部か、頭が相当、傑出しているんだろう。日本は解決すべき医学問題も多い、推奨し庶民に還元して欲しいと思う
    • 2021年05月22日 14:08
    • イイネ!184
    • コメント2
  • 凄い!世界で活躍するような素晴らしい研究者になってください。
    • 2021年05月22日 14:13
    • イイネ!149
    • コメント0
  • 児童手当はじめ子育てにかかわる諸々の公金支給は広く浅く配布じゃなく、優秀な子弟に厚く支援したほうが国や社会のためになる。
    • 2021年05月22日 14:05
    • イイネ!95
    • コメント3
  • 「集中力が続く限り机に向かわせてもらえる環境」が羨ましい。
    • 2021年05月22日 14:21
    • イイネ!66
    • コメント9
  • 飛び級って、学校教育法に明記されてるんですね(法第90条第2項、第102条第2項、施行規則第151条、第152条、第153条、平成13年文部科学省告示第167号)。もちろん条件はある。
    • 2021年05月22日 14:16
    • イイネ!61
    • コメント11
  • すごいね�Ԥ��Ԥ��ʿ������� 今はキャンパスに通うことも難しいけど、こういう子はちゃんと頑張れるんだろうな����Ԥ�
    • 2021年05月22日 14:25
    • イイネ!57
    • コメント0
  • もちろん本人の努力も親御さんの教育も素晴らしいんだろうが、同じ条件でみんながみんなこうなるとは思えない。やはり「特別な人間は、いる」。努力をすべての源にしたい脳筋もいるだろうけど。
    • 2021年05月22日 14:35
    • イイネ!54
    • コメント0
  • 高校2年で、京大医学部に合格できる学力を持つ学生って学生って、日本でも意外に多いよ。
    • 2021年05月22日 14:13
    • イイネ!36
    • コメント7
  • 飛び級ってフィクションの世界だけじゃないのね。
    • 2021年05月22日 14:00
    • イイネ!36
    • コメント2
  • 東大兄弟は臨床医より研究医になるべきだよね。そして厚労省に行くか大学に残るか。
    • 2021年05月22日 13:50
    • イイネ!30
    • コメント8
  • 秀才とは天才と違って記憶力が常人以上なんだろうね。で、天才は脳裏に閃くんだろう。エジソンなどはその典型かな。
    • 2021年05月22日 13:46
    • イイネ!26
    • コメント3
  • 国立大の飛び級は千葉大学(文、理、工、園芸)が実施しているのが有名ですが、平成28年度から京都大学医学部と東京芸術大学音楽学部も始めていたのですね。実施大学がもっと増えるかも知れませんね。
    • 2021年05月22日 22:07
    • イイネ!24
    • コメント2
  • せっかくの頭脳が生かされずに海外流出しないように日本の教育と研究の環境を整えないとね。教育は百年の計
    • 2021年05月22日 15:19
    • イイネ!19
    • コメント0

前日のランキングへ

ニュース設定