• このエントリーをはてなブックマークに追加

雲仙・普賢岳大火砕流から30年

102

2021年06月03日 11:20 毎日新聞

  • 犠牲者の中には、一度は退避したけど、一部の報道関係者が無人の民家の電気や電話を無断使用する事件があって見回りのために戻っていた警察や消防団の人もいた。つまりマスコミはクソって話。
    • 2021年06月03日 11:56
    • イイネ!78
    • コメント2
  • この大火砕流の被害者はマスコミによる人災だった。
    • 2021年06月03日 12:13
    • イイネ!37
    • コメント0
  • マスコミに依る人災だけどNHK は見事に無視して番組作ってたなぁ
    • 2021年06月03日 12:34
    • イイネ!21
    • コメント0
  • 30年前の今日も雨だったな。こちらにも黒い雨が降っていた。30年も経ったんだ…
    • 2021年06月03日 11:40
    • イイネ!17
    • コメント12
  • 私はまだ10代だったが、これは酷かったよな。平成新山とかいう溶岩ドームが出現したりして。亡くなた方々に合掌します。
    • 2021年06月03日 12:46
    • イイネ!16
    • コメント1
  • 避難した住民の家に勝手に入って行って電気を使ったりして(不法侵入と窃盗?)、警備の人を増やさないといけなくなった(その方も亡くなった)のは、日本〇レビのスタッフだったそうで
    • 2021年06月03日 12:30
    • イイネ!16
    • コメント0
  • 記者が批判されるのは仕方ないし消防団員や警官達と同じ被害者扱いはできませんが、彼等も上から行けと言われたら拒否はできなかったとは思いますけどね( ̄▽ ̄;)
    • 2021年06月03日 12:38
    • イイネ!15
    • コメント4
  • 30年前を振り返るのなら、マスコミの暴走取材のせいで無駄に犠牲者が増えたこともキチンと振り返りなさいよ。都合悪いことに蓋をするな。
    • 2021年06月03日 12:34
    • イイネ!15
    • コメント1
  • 当時、マスコミのせいで多数の死者が出たのは確かですが、だからと言って30年も経った今になってそれをダシにマスコミ批判するのもいかがなものかと思います。
    • 2021年06月03日 12:18
    • イイネ!15
    • コメント15
  • あれから30年も経ったのですか…。 亡くなった方々に黙祷を。 報道関係者が反省しているのか甚だ疑問ですけどね。
    • 2021年06月03日 20:13
    • イイネ!9
    • コメント0
  • あれから30年か…あの災害から10ヶ月後に福岡に赴任、最初の仕事で島原へ行き、火砕流の爪痕が生々しい雲仙にも立ち寄りました。自然災害の脅威を目の当たりにして怖くなったのを覚えてますわ。
    • 2021年06月03日 13:06
    • イイネ!9
    • コメント4
ニュース設定