• このエントリーをはてなブックマークに追加

ゆうちょ銀、一部ATMに手数料

364

2021年07月02日 23:01 時事通信社

  • 手数料ないからゆうちょ使ってるのに
    • 2021年07月03日 08:20
    • イイネ!264
    • コメント0
  • これでゆうちょ銀行を使うメリット全くナシ
    • 2021年07月03日 08:12
    • イイネ!159
    • コメント1
  • いや、ゆうちょ銀行の良いところは時間を気にせずにATM使える事やのに。
    • 2021年07月03日 09:31
    • イイネ!140
    • コメント0
  • 遂にゆうちょ銀行も手数料で荒稼ぎはじめました、せめてゆうちょ銀行間での取引は無料にして欲しい
    • 2021年07月03日 08:16
    • イイネ!117
    • コメント0
  • こりゃウッカリできないな。110円の利息が付くのに何億の預金が要るんだか(笑)
    • 2021年07月03日 08:30
    • イイネ!69
    • コメント1
  • 自分たちの投資の失敗、郵便アイテムの見積もりの甘さ、Mijikaなどに手出しして情報漏洩。部門わけして手間や人件費を上乗せ…そんなのより、着実に郵便を届け、少しでも利息を上げるほうがいいのに。
    • 2021年07月03日 09:09
    • イイネ!54
    • コメント0
  • 手数料なんて必要ない
    • 2021年07月03日 08:35
    • イイネ!37
    • コメント0
  • 硬貨を手数料ってのそろそろ国で規制しろよ、国の通貨でATMだけ有料です硬貨は手数料とりますとかおかしいだろ。せめて1日50枚まで無料でもいいから対応してよ
    • 2021年07月03日 08:42
    • イイネ!33
    • コメント1
  • その昔、コミケ時にビッグサイトのATMがゆうちょだけ空になったのは全国全時間手数料取らないからだったのにな。
    • 2021年07月03日 09:34
    • イイネ!32
    • コメント19
  • #郵政民営化 以来、サーヴィス低下が著しい。今に全時間有料になり、口座開設・維持等も有料になる。
    • 2021年07月03日 10:34
    • イイネ!29
    • コメント3
  • そもそも人件費削減の目的で導入されたのであろうATMの維持コストが金融機関の重荷になっとるのはウリのような底辺土方には理解できないニダネw
    • 2021年07月03日 07:04
    • イイネ!25
    • コメント0
  • 民営化失敗。
    • 2021年07月03日 15:11
    • イイネ!23
    • コメント1
  • これが郵政民営化の結果。一度否決された民営化を強行した当時の内閣総理大臣は大罪としか言いようがない。
    • 2021年07月03日 09:19
    • イイネ!21
    • コメント0

ランキングトレンド

前日のランキングへ

ニュース設定