• このエントリーをはてなブックマークに追加

2021/07/09 13:41 配信のニュース

117

2021年07月09日 13:41

  • 傍迷惑な話だな。調整に奔走した関係者が哀れだ。
    • 2021年07月09日 14:35
    • イイネ!40
    • コメント0
  • てか。夜の運行を切り上げて、保線や点検に回したり、働き方改革するんじゃなかったのか? オリ・パラに忖度すんなよ!
    • 2021年07月09日 14:31
    • イイネ!31
    • コメント0
  • 各方面 調整大変だと思うけど ずっと今まで やきもきしていたと思う 決まったことで 方向替えたりやっと動けて良かった 不参加の国が増えてもボロボロの大会でも ひとまず終わって欲しい
    • 2021年07月09日 15:01
    • イイネ!18
    • コメント0
  • 緊急事態宣言発令したんだからね。無観客となれば元に戻さなきゃ。
    • 2021年07月10日 07:47
    • イイネ!17
    • コメント0
  • JR可哀想。
    • 2021年07月09日 15:19
    • イイネ!16
    • コメント0
  • 深夜の不要不急な人流を減らすためには当然。
    • 2021年07月09日 14:39
    • イイネ!16
    • コメント0
  • 迷走に次ぐ迷走
    • 2021年07月09日 14:36
    • イイネ!11
    • コメント0
  • まあ、そうなりますわね。オリソピッケなければ繰り下げする意味ないですからね。これに振り回されて、入れていた事前休ずらされたり、公休ずらしたり、夜間の保線の調整してた人かわいそうに。おこ?
    • 2021年07月09日 15:49
    • イイネ!10
    • コメント4
  • 鉄道ユーチューバーのネタが無くなったな
    • 2021年07月09日 15:53
    • イイネ!7
    • コメント0
  • 煩雑な準備をJR東日本はしていただろうが、すべて徒労に終わった。いかにオフィシャルパートナーといえども、組織委員会は何らかの形でちゃんとした詫びを入れるべきだろう。
    • 2021年07月09日 15:48
    • イイネ!7
    • コメント0
  • っていうか宣言中終電早めたら?21時とか
    • 2021年07月09日 15:19
    • イイネ!7
    • コメント0
  • 県をまたぐ移動控えろって言ってるのに?何故わざわざ緊急事態宣言が発令される東京と行き来しやすいようにする? 県内、東北の人限定でいいじゃん。
    • 2021年07月09日 15:47
    • イイネ!6
    • コメント0
  • 当たり前。しかし、緊急事態宣言再発令で、夏休みやお盆の帰省で稼ぎだった鉄道会社(航空会社やバス会社も)は、昨年に続き営業的に大打撃になりましたね(-_-)
    • 2021年07月09日 15:27
    • イイネ!6
    • コメント5

ランキングトレンド

ニュース設定