• このエントリーをはてなブックマークに追加

J&J製接種後 神経障害の副反応

60

2021年07月13日 09:01 時事通信社

  • 「接種による利点がリスクを明らかに上回る」のは分かるよ。でもさ、そのたった一件に自分がなるかも知れないと思ったら、やっぱり怯むんだよ。
    • 2021年07月13日 09:29
    • イイネ!22
    • コメント0
  • 韓国が米国へのワクチン乞食外交でようやく手に入れたのが、このワクチンでしたかね。日本はファイザーとモデルナだけで国民全員分のワクチンを確保出来てるってのは恵まれてますよね。
    • 2021年07月13日 16:11
    • イイネ!17
    • コメント0
  • J&Jのワクチンはウイルスベクター型だ。無害なウイルスを体内に入れて擬似感染させて免疫が反応して抗体が出来るが、人によってはこの免疫反応が強く出る。つまりベクターそのものに反応してしまう。
    • 2021年07月13日 12:13
    • イイネ!11
    • コメント0
  • COVID-19感染・発症による味覚・嗅覚障害(神経障害)がかなり高い確率で起きる。それ以外の後遺症(倦怠感等)も長期にわたると考えられている。どちらを選ぶかはご自由に。
    • 2021年07月13日 14:34
    • イイネ!7
    • コメント0
  • 信用できるメーカーだからわざわざ稀な例も発表するわけで。腹立つのは中国人が鬼の首とったみたいに「欧米ワクチンで95人重症化したあるね。シノバック優秀ね」とか言いやがるんだよな。w
    • 2021年07月13日 10:54
    • イイネ!5
    • コメント0
  • 「因果関係を認めるには不十分」だそうです。
    • 2021年07月13日 23:43
    • イイネ!4
    • コメント2
  • 接種による(集団的)利点が(個人的)リスクを上回るとは、疫病で死ぬ数とワクチンで死ぬ数を比べてるだけなので、「中る」のが怖い人は打たぬ権利がある。但し他人の接種を邪魔する権利も義務も無い
    • 2021年07月13日 13:23
    • イイネ!4
    • コメント1
  • 副作用が出るような体質は問診で分かるはず 懸念がある人は接種見合わせてもらい、その分64歳以下接種機会を増やせ
    • 2021年07月13日 12:28
    • イイネ!4
    • コメント0
  • アストラゼネカに続きジョンソンアンドジョンソンのワクチンも不人気になるのか…神経障害、確率は低いが発症すればかなり厄介で生活に支障はあるだろう。
    • 2021年07月14日 03:47
    • イイネ!3
    • コメント1
  • ほら
    • 2021年07月13日 21:14
    • イイネ!3
    • コメント0
  • J&Jのワクチンは日本ではまだ承認されていなかったと思うが、予め分かって良かった。1回接種でOKな理屈は、アジュバント入りなのだろうか? アジュバントは子宮頸がんワクチンで問題になったやつ。
    • 2021年07月13日 11:56
    • イイネ!3
    • コメント3
  • 発症率はインフルエンザワクチンの接種で起こる場合と同程度。別に騒ぐことじゃない。
    • 2021年07月13日 11:17
    • イイネ!3
    • コメント0
  • まだまだ新しい副反応が見つかるだろう。自粛生活続けられる人は様子見もあり。メリットがデメリットを上回るは現時点ではってこと。
    • 2021年07月13日 09:54
    • イイネ!3
    • コメント0
  • 死なないだけマシか
    • 2021年07月14日 15:38
    • イイネ!2
    • コメント0

前日のランキングへ

ニュース設定