• このエントリーをはてなブックマークに追加

2021/07/19 20:40 配信のニュース

278

2021年07月19日 20:40

  • いやこれ空洞化してたのが暑さで判っただけの話じゃないか
    • 2021年07月19日 20:54
    • イイネ!115
    • コメント4
  • 過去には�֡ʥ�����が丸ごと落ちるような陥没事故も起きているので、その程度の穴で済んで良かったと思うしかないですね。
    • 2021年07月19日 21:19
    • イイネ!72
    • コメント0
  • アスファルトがっていうより、地中に穴できてたんでしょ。博多にも大きな穴空いたしな。道路整備から一定期間経った日本中穴だらけなんやろ。
    • 2021年07月19日 20:53
    • イイネ!57
    • コメント1
  • 写真の人「ブラジルのひとー!聞こえますかー!」
    • 2021年07月19日 20:51
    • イイネ!52
    • コメント5
  • 猛暑が猛者に見えてしまってなんだろう? と思ってしまったw
    • 2021年07月19日 21:55
    • イイネ!37
    • コメント2
  • 暑さが原因って・・ 下に穴開いてなきゃアスファルト変形しても問題無いだろ (;一_一)
    • 2021年07月19日 21:14
    • イイネ!36
    • コメント0
  • うさんくせぇ。アスファルトがやわらかくなってもその下に空洞があったり、漏水とか地下水で路盤とか路床に穴があいてなければこんなに穴あかねーだろう。アスファルトなんて一番上の10センチくらいだぜ。
    • 2021年07月19日 22:12
    • イイネ!30
    • コメント7
  • ゲリラ豪雨で地下の砂が流れて陥没しそうだった所に、熱でアスファルトが緩んだんでしょ。このあたりの道路なら厚さが相当あるからこの程度で済んだのかもね。
    • 2021年07月19日 20:58
    • イイネ!29
    • コメント1
  • 以前、手抜き道路工事で新車が穴にはまってパンクしたことがありました。役人が工事会社の責任者を連れて詫びに来たけど、それが20歳位の男で何も分からず身代わりで来させられたのが見え見えでした。
    • 2021年07月20日 08:16
    • イイネ!18
    • コメント4
  • アスファルトの溶ける暑さ、そら車のハンドルもスクーターも手袋なしではきついはずだ�դ�դ�道路トラップにも注意しなければ
    • 2021年07月19日 22:22
    • イイネ!18
    • コメント3
  • この記事おかしくないか? 猛暑で池袋で道路に穴が開きトラックのタイヤがはまったのと、我が故郷・八王子の最高気温36.1℃だったのは関係ないだろ。
    • 2021年07月19日 22:12
    • イイネ!15
    • コメント1
  • アスファルトが柔らかくなっても、しっかりした地盤ならこれほど沈まない。。
    • 2021年07月19日 21:49
    • イイネ!15
    • コメント1
  • 写真の状況から、道路を横断して 工事をしているように見える。何の工事かにもよるが、砂利の転圧が 不十分だったと推測する。
    • 2021年07月19日 21:31
    • イイネ!15
    • コメント4
  • 記事が適当過ぎる。路盤の下の構造をちゃんと説明して「下地に隙間が出来ている」事を書かねば意味がない。 アスファルトが熱で緩むのは当然だが、それだけでは路盤を突き抜き沈んでいる説明にならん。
    • 2021年07月19日 22:03
    • イイネ!14
    • コメント7
ニュース設定