• このエントリーをはてなブックマークに追加

2021/08/19 12:03 配信のニュース

83

2021年08月19日 12:03

  • 「バスに乗り遅れるな!」「鬼畜米英」「戦え!勝つんだ!」と戦争しろと煽った朝日新聞は反省のコメントを載せないんですかw
    • 2021年08月19日 13:02
    • イイネ!51
    • コメント2
  • どんな戦争体験を聞いても、思うことは一つ。「負けたらアカン」。
    • 2021年08月19日 13:00
    • イイネ!35
    • コメント12
  • 自分が小学生の時、通ってた小学校の近くに戦艦大和の元乗組員の方が住んでおられました。後にメディアで証言されてる姿も見ましたが、今は他界されています。ご存命のうちに貴重な記録を。
    • 2021年08月19日 12:29
    • イイネ!23
    • コメント0
  • 船から投げ出され、フカに狙われ、生き残っている人が次々を海に沈んでいく話だよね?加害とか被害とか言ってるけどさ?そこにある命をいうならそんなこと関係ないって話にならない?
    • 2021年08月20日 11:44
    • イイネ!20
    • コメント2
  • このドキュメンタリー映画のDVD持ってる。沈没から助かってもその後の処遇も苛烈で帰国前に亡くなった方も多いんだよな。英霊のご冥福を・・・合掌
    • 2021年08月19日 19:00
    • イイネ!20
    • コメント4
  • 武蔵は大和に比べ遥かに長時間沈まずに攻撃を受け続けたうえ、退艦後の乗組員の扱いも過酷劣悪だったため、証言者からは恨み節が多いらしいね。
    • 2021年08月19日 12:34
    • イイネ!20
    • コメント1
  • 私の元嫁の父親も武蔵に乗艦していて雷撃機の攻撃により数発が身体に当り負傷して陸に揚げられた後に武蔵は最後の出撃をしました。
    • 2021年08月19日 13:22
    • イイネ!13
    • コメント0
  • 前甲板が沈下し沈没に瀕した武蔵へ、重巡利根艦長の黛大佐は「独巡戦ザイドリッツの戦例に鑑み、艦首浮力を保持されよ」との信号を送ったとか。黛氏は艦首の非装甲区画の多さに危機感があったという。
    • 2021年08月19日 13:20
    • イイネ!12
    • コメント9
  • 生存者の内、620名の乗組員は内地送還も許されずマニラ等現地軍の要請に基づきその地に残され、行方不明、自決又は玉砕などその殆どが戦死している(吉村昭『戦艦武蔵』)…戦争は罪悪そのものである
    • 2021年08月19日 13:47
    • イイネ!11
    • コメント0
  • アカ日が書く内容じゃねえな
    • 2021年08月19日 12:23
    • イイネ!11
    • コメント0
  • 重油混じりの水が超リアル。壮絶すぎ。昔の人の苦労は計り知れない。
    • 2021年08月19日 14:28
    • イイネ!9
    • コメント0

ランキングIT・インターネット

前日のランキングへ

ニュース設定