• このエントリーをはてなブックマークに追加

イグ・ノーベル 日本人が受賞

148

2021年09月10日 13:12 ITmedia NEWS

  • 「賞金10兆ジンバブエドル」が一番面白い。����ʴ򤷤�������޸����
    • 2021年09月10日 14:25
    • イイネ!50
    • コメント7
  • イグ・ノーベル賞こそノーベル平和賞に相応しいと思うんですが…
    • 2021年09月10日 16:58
    • イイネ!30
    • コメント0
  • 一見アレだけど、狙って獲れる賞じゃないんだよな。だからすごい。
    • 2021年09月10日 15:25
    • イイネ!30
    • コメント0
  • 明るいニュースですね!不覚にもフフッってなります。
    • 2021年09月10日 15:17
    • イイネ!28
    • コメント2
  • 「バナナの皮の滑り係数」とかいかにもイグノーベルらしくて面白かった。 イグノーベル賞って着眼点は突飛なものが多いけど研究としてはいたって科学的で真剣にやっているところが非常に良い。
    • 2021年09月10日 15:03
    • イイネ!27
    • コメント0
  • イグ・ノーベル賞とタモリ倶楽部は日本のマイナー研究者の心の支えexclamation
    • 2021年09月10日 14:31
    • イイネ!18
    • コメント0
  • >受賞者には賞金10兆ジンバブエドル(貨幣価値なし)_ここがサイコー過ぎてたまらないw
    • 2021年09月10日 14:50
    • イイネ!17
    • コメント6
  • 実はこういう側から見ればおバカにしか思えない研究や田中耕一さんの様に失敗から閃いてノーベル賞クラスの研究に繋がったなんて事が多々ある。
    • 2021年09月11日 07:36
    • イイネ!15
    • コメント0
  • 賞金10兆ジンバブエドル(貨幣価値なし)最後に笑ってしまいました。
    • 2021年09月10日 22:41
    • イイネ!15
    • コメント1
  • この研究結果って、いろいろと役に立ちそうなんじょね?
    • 2021年09月10日 15:13
    • イイネ!15
    • コメント2
  • 日本人イグノーベル賞取りすぎ問題。
    • 2021年09月10日 15:30
    • イイネ!14
    • コメント0
  • 毎年ノーベル賞ノーベル賞って念仏の様に唱えている彼の国はイグノーベル賞受賞者がいるのかね。
    • 2021年09月11日 07:35
    • イイネ!12
    • コメント0

前日のランキングへ

ニュース設定