• このエントリーをはてなブックマークに追加

2021/09/12 10:00 配信のニュース

95

2021年09月12日 10:00

  • まぁそういう道路は大概が昔からある道で「そんな車が通る事を想定して作られていない」からねぇ そしてそういう道ほど昭和脳な車乗りには近道と認知されている もう通行禁止しかない
    • 2021年09月12日 10:53
    • イイネ!16
    • コメント3
  • 危険度が高い通学路は我が地元にもかなり多い。そもそも道が狭い!歩道が無い事が最大のネックだ。
    • 2021年09月12日 12:03
    • イイネ!10
    • コメント0
  • 今更感と言うか、本州の道路って古い造りな所ほど歩行者の存在を無視してるようなのがあるし、通学路を問題にするのではなく「勤務中に飲酒しての飲酒運転」が最大の問題じゃね?
    • 2021年09月12日 10:13
    • イイネ!9
    • コメント0
  • 千葉だけの問題ではないのでしょうが、どこまでやるのか、という問題もありますね。所詮、安全、安心はお金との相談ですし・・・。
    • 2021年09月12日 10:29
    • イイネ!8
    • コメント2
  • 千葉以外にもあるだろ。( ̄▽ ̄;)
    • 2021年09月12日 12:43
    • イイネ!7
    • コメント0
  • 一昨日のテレビニュースで見たけど我が市原市が一番多いらしいwww
    • 2021年09月12日 11:06
    • イイネ!6
    • コメント4
  • それも勿論だが、そもそも集団による登下校が危ない事にそろそろ気付こう。
    • 2021年09月12日 10:56
    • イイネ!4
    • コメント0
  • 登校ルートはうちの地区はPTAがチェックして警察や役所と連携取ってこういうの対処してるよ。PTA関わってない奴が思うより役立ってたりする。千葉にはそういうシステム無いのかね。
    • 2021年09月12日 10:51
    • イイネ!4
    • コメント0
  • そういや欧州だと、どこを歩いていても、車に轢かれそうになった記憶がない。日本が歩行者に優しくないんだろうな。
    • 2021年09月12日 13:53
    • イイネ!3
    • コメント2
  • とりあえず、歩道を車道より20cm以上高くして、横断歩道には信号機設置(歩行者のみ押しボタン式でなく、車側にも設置・標識だけだと優先側赤だと脇道から一時停止無視の多くて危険に)
    • 2021年09月12日 12:04
    • イイネ!3
    • コメント0
  • 道路が悪いのか?
    • 2021年09月12日 11:30
    • イイネ!3
    • コメント0
  • 千葉って、幹線道路でも片道一車線しかない道路が多いように思う。あくまで個人的な感想だけど…(^^;
    • 2021年09月12日 11:18
    • イイネ!3
    • コメント2
  • シラフで運転すれば、そこまで危険じゃないぜ(・ω・)。
    • 2021年09月12日 16:38
    • イイネ!2
    • コメント2
ニュース設定