• このエントリーをはてなブックマークに追加

野菜収穫に時給4500円、英国

183

2021年10月03日 09:00 時事通信社

  • 安い移民労働者に頼ったツケが回ってきたな。日本は周回遅れだからまだやり直せるんだから 【外人労奴を入れる制度は廃止しろ」し
    • 2021年10月03日 12:24
    • イイネ!69
    • コメント5
  • つか、待遇改善で乗り切るべき所を安易な労働力輸入に頼ったツケとしか思えんがな。
    • 2021年10月03日 09:44
    • イイネ!62
    • コメント1
  • 低賃金の出稼ぎ労働者を締め出した結果、安い給料で働く英国民がいないからこうなった���ޤ���日本でも研修生と言う海外労働者が減って困っている農家があるから同じだな�դ�դ�
    • 2021年10月03日 09:29
    • イイネ!50
    • コメント0
  • これってなんだかんだいってもちゃんと経済が成り立っているって証拠だよね。日本は人手不足でもこんなに給料が上がることは無いからね。農業なんて無くなって良い産業だと思ってるんだろね。
    • 2021年10月03日 09:29
    • イイネ!38
    • コメント3
  • 日本が移民政策に走ると、同じ末路です。人手が足らないからと、肉体労働系の給料が高くなっているのは、日本の建設業と似ていますね。
    • 2021年10月03日 13:40
    • イイネ!37
    • コメント1
  • 外国人に依存した労働力、観光に頼った産業、輸入ばかりの食料事情。もっと自給自足の「身の丈に合った」国を目指すべきと昔から思ってる。他国に頼らないと生きていけない国はいつか足元を掬われる。
    • 2021年10月03日 12:42
    • イイネ!33
    • コメント1
  • この記事を読んだ上で、外国人労働者に頼ったからだ→まだ分かる…その上で、「だから外国人労働者を追い出せ」に繋がる人がいる謎。今の日本から外国人労働者追い出したら二の舞だろうに…。
    • 2021年10月03日 17:45
    • イイネ!30
    • コメント1
  • 要は『社会インフラに外国人なしでは成り立たない社会』にまで落ちたからだろ。 西ドイツのトルコ人問題から学ばなかったツケ。 日本も近い将来こうなるな。
    • 2021年10月03日 11:59
    • イイネ!27
    • コメント0
  • 日本も外国人研修生をあてにしてるしね。
    • 2021年10月03日 10:19
    • イイネ!26
    • コメント0
  • 時給4500円って高そうに見えるけど、イギリスの税金は50%持っていくかなぁ。物価も高いし。せめて、8000円くらいにしようや。
    • 2021年10月03日 18:01
    • イイネ!18
    • コメント0
  • なんか、自己紹介してる100億%阿保ンダラな奴いますね。まぁ、何時もなんですけど…ʅ(◞‿◟)ʃ
    • 2021年10月03日 12:47
    • イイネ!17
    • コメント0
  • 時給4500円ってどないやねん!?(⑉⊙ȏ⊙)一般的な時給と物価が知りたい
    • 2021年10月03日 10:25
    • イイネ!16
    • コメント5
  • 需要が旺盛で供給が不足しているサービスの価格(均衡点)が上昇するのは当然。高い給与を目的とした労働力の供給が行われれば、いずれ均衡点は下がる。問題は労働力のポートフォリオ。
    • 2021年10月03日 18:20
    • イイネ!15
    • コメント1
  • 病的な経済最優先政策で日本も間もなく人手不足が深刻になる。既にバスやタクシーでは影響が出始めている。これまで長く続いた政権は有権者が選んだ。
    • 2021年10月03日 10:17
    • イイネ!13
    • コメント1

前日のランキングへ

ニュース設定