• このエントリーをはてなブックマークに追加

レジ袋有料化1年 意識の変化は

358

2021年10月04日 10:42 ITmedia ビジネスオンライン

  • さっさと元に戻せ
    • 2021年10月04日 11:29
    • イイネ!104
    • コメント1
  • レジ袋一枚減らしたところで、それ以外のプラスチック容器はいっぱいなんだから無意味なんだわ。ゴミ袋に使えた方がマシよ。
    • 2021年10月04日 14:09
    • イイネ!97
    • コメント1
  • スーパーはともかく小さな店で少量の買い物が滅茶苦茶不便になりました。鞄に入れにくい物もあるし、一律有料はやり過ぎだと思います(−_−;)
    • 2021年10月04日 12:12
    • イイネ!92
    • コメント14
  • 「不便派」と「不便でない派」どちらが多い? ←どちらでも良いから、袋として使い終わったら確実にゴミとして処理しなきゃ意味ないよ。それでなくても今度は自然に還らない不織布マスクのポイ捨ても問題になっているし。
    • 2021年10月04日 12:15
    • イイネ!73
    • コメント4
  • で、結局、海洋プラゴミはどの程度減少したんだ?海岸で目に付く発泡スチロールやプラ容器、漁具や釣り具が野放しでは大した効果は無いのだろうけど。
    • 2021年10月04日 11:32
    • イイネ!70
    • コメント1
  • 「不便でない派」は41.1%。にびっくり。今からでも遅くないのでレジ袋を無料にして下さい(笑)
    • 2021年10月04日 12:06
    • イイネ!69
    • コメント3
  • 今世紀最悪の愚策。日本が便利さを犠牲にして頑張っても世界一ゴミ出してる中国が何もせな変わらんのにアホくさ〜。これで弁当のスプーンとかもやるのか?ポイント稼ぎに国民犠牲すんな
    • 2021年10月04日 12:25
    • イイネ!58
    • コメント1
  • あのポエマーのアホが残した負の遺産。
    • 2021年10月04日 12:29
    • イイネ!55
    • コメント3
  • 使い捨ての弁当容器とか、お菓子の個別梱包とか、その辺は野放しで、レジ袋だけ悪者にしても実効が伴わないよな。問題なのはプラスチックではなく、捨て方の方。下手な分別も焼却場の燃料が嵩むだけ。早急に見直しを。
    • 2021年10月04日 14:05
    • イイネ!48
    • コメント0
  • …ゴミを減らしたいがために環境保護を理由に我々国民から金を取り環境が改善するんか?ゴミ袋やプラスチックの再利用を考えろよ政府はよ!!。
    • 2021年10月04日 21:51
    • イイネ!47
    • コメント5
  • バイオマスプラのレジ袋に変更した。マイバッグの万引きが増えた。メリットは何も生み出さなかったうちの職場。
    • 2021年10月04日 12:20
    • イイネ!47
    • コメント0
  • コンビニはせめてサッカー台を設けてくれ・・・。
    • 2021年10月04日 12:51
    • イイネ!46
    • コメント2
  • 不便かどうかというより、「レジ袋有料化が実際に環境によいと思うかどうか」アンケートしてほしいな。
    • 2021年10月04日 14:03
    • イイネ!30
    • コメント0

前日のランキングへ

ニュース設定