• このエントリーをはてなブックマークに追加

京王線刺傷、見直すべき対策

175

2021年11月03日 15:10

  • TVで非常用ドアコックのことやってたけど、あれ放送しちゃいけないんじゃないかなってすごい心配だった。悪意のあるいたずらで、電車止めようと絶対いじる人いそうだもん。
    • 2021年11月03日 16:03
    • イイネ!37
    • コメント9
  • JRがひそかに行っていた指名手配者立ち入り禁止をやってみれwwwwてかなんであれバレたの?
    • 2021年11月03日 18:19
    • イイネ!19
    • コメント0
  • 「今回の場合は車内が騒々しく、車掌は乗客の声が聞き取れなかったらしい」⇒通報用のマイクがパニック時には役に立たず、車掌が正しい判断を出来無かったのも大きな要因と思う。
    • 2021年11月03日 19:00
    • イイネ!18
    • コメント2
  • 転落 自殺防止ように考える対策には、意味がある。しかし電車内で火をつけるバカの対策には、予想外やわ
    • 2021年11月03日 17:10
    • イイネ!17
    • コメント1
  • ていうか見直しても無意味かと思う。おかしな奴らは手を変え又、類似の事件は起きるだろうね。
    • 2021年11月03日 18:25
    • イイネ!15
    • コメント0
  • おいおい。通報しろって、記事中で”騒ぎで聴き取れん”言うたやろ。んで”万全なセキュリティ”など存在しない。この事態でドアコックて、むしろ冷静さを保って機転が効てた訳で…。
    • 2021年11月03日 20:16
    • イイネ!12
    • コメント1
  • もうICカードをIDカードと一体化して、発行には厳密な本人確認と犯罪歴の照会なんかを義務付けて、少しでも怪しい奴にはカードを発行せず事実上鉄道やバスを利用出来なくしたらどうだ?
    • 2021年11月03日 19:22
    • イイネ!12
    • コメント1
  • �ɥ�ホームドアから落ちて捻挫しようが、指を詰めて骨折しようが��焼き殺されるよりはましだexclamation    なぜ、ホームドアを開放しなかったんだ�फ�á��ܤ��
    • 2021年11月03日 18:31
    • イイネ!11
    • コメント3
  • 案外テレワークが進みそうだ。感染することより今回のような事件に巻き込まれることを恐れての理由で。
    • 2021年11月03日 18:22
    • イイネ!11
    • コメント0
  • 乗客は、アシッドアタック対策のフェイスシールド、特殊繊維の防刃ベスト、携帯用ミニ消火器の3点セットで自衛することを鉄道の利用条件にスンニダw
    • 2021年11月03日 19:28
    • イイネ!9
    • コメント1
  • その他 防犯カメラの設置もつい最近の話だぞ?しかもカメラ映像を映す機器設置もせねばならないし、政府や警察が負担?税金でやらせるのかよ?持ち込ませない方針には出来んのか?
    • 2021年11月03日 16:34
    • イイネ!9
    • コメント4
  • いかにもアエラらしい、事実の検証なしの脳内シュミレーションの底の浅い利口ぶった提言。今回事件では『非常ボタン』が役に立たなかったことを無視して、(素人は)非常用コックを(続
    • 2021年11月03日 20:07
    • イイネ!8
    • コメント1
  • 改札に金属探知機埋め込んで、反応した人だけ再検査は。
    • 2021年11月03日 19:27
    • イイネ!8
    • コメント2
  • 「非常用ドアコックのむやみな使用は危険」←理屈は解るが、それを啓蒙するのは無理だ。今回のケース、むやみもなにも当事者にとってはド直球の非常事態だもの。
    • 2021年11月03日 18:50
    • イイネ!8
    • コメント0
  • 自暴自棄の者がガソリンや刃物を買って名前が残ろうが関係無いし、対策は待った無しだな。
    • 2021年11月03日 16:11
    • イイネ!8
    • コメント0

前日のランキングへ

ニュース設定