• このエントリーをはてなブックマークに追加

鉄道手荷物検査は非現実的の声

302

2021年11月07日 07:30 時事通信社

  • ニュースで国交省の役人が鉄道各社に「各社対策を検討して報告してください。」と言っていたのが1番無責任と感じた。国と鉄道各社と対策チーム作って検討が妥当だろう。
    • 2021年11月07日 08:15
    • イイネ!144
    • コメント12
  • 自称リベラルが「悲惨な事件が起きないような国にすればよい」とか偽善者的コメントをつぶやくと思うのだが、そんなのは到底無理だよね。やはり自動小銃を構えた警官を配置するのが一番効果的かも
    • 2021年11月07日 09:13
    • イイネ!87
    • コメント7
  • 手荷物検査をやったらやったで『時間がかかる』とアレな『お客様』によるクレームがありそ〜🤪先日の車椅子ユーザーの一件みたいに、なんせ自分のことしか考えね〜クレーマーさんがいるし〜🤪
    • 2021年11月07日 09:59
    • イイネ!82
    • コメント9
  • もっと厳罰化すればいいと思うんだけど、死刑になりたかったとかって言うバカが時折出てくる以上、それも抑止力になるかどうかわからんね。 ワンマンバスとかムリでしょ。
    • 2021年11月07日 09:29
    • イイネ!71
    • コメント13
  • 手荷物検査の実施は難しいと思うなぁ。電車に乗る度にいちいち検査してられないでしょう。
    • 2021年11月07日 07:40
    • イイネ!55
    • コメント10
  • 金属探知機ってw ベルトやカバンでも反応するやんw 危険物だけ反応すると思ってるんかなw
    • 2021年11月07日 09:14
    • イイネ!47
    • コメント4
  • 確かに一人一人手荷物検査だと、苦情しか来なくて、移動にも支障が出るよ。非現実的すぎる。
    • 2021年11月07日 09:06
    • イイネ!47
    • コメント0
  • 電車やバスに凶器を持ち込ませない対策・・・包丁一本さらしに巻いて、板場の修行に行く板前さんは、どうすればいいのだろう。 日本が、日本らしくなくなってきてしまった。 あの、美徳はどこへ。
    • 2021年11月07日 11:30
    • イイネ!44
    • コメント5
  • 検査は無理でしょうね。金属探知機ゲートつけたら?という意見もあるが、その各々に係員が付いてないといけないし、強行突破したやつを制圧できるスタッフも必要だし、費用が凄まじくかかる。
    • 2021年11月07日 09:18
    • イイネ!37
    • コメント4
  • 一人、二人の狂人の為にこんな大々的なことをするのは無理。中国ではありとあらゆる鉄道・長距離バス乗車のたびに全て手荷物検査されるけど鬱陶しくてやってられんぞ!!�फ�á��ܤ��
    • 2021年11月07日 09:37
    • イイネ!35
    • コメント5
  • 鉄道各社や各バス会社の利用客に対する手荷物検査は、物理的に無理。地方の鉄道やバスなら兎も角、大都市圈での実施は不可能だ。言い出したヤツは電車やバスでの通勤をした事がないか、相当のバカだろう。
    • 2021年11月07日 09:44
    • イイネ!30
    • コメント0
  • 確信してる。乗客のモラルが今程度保たれていれば審査ゲートなども受ける必要はない。確かにサリンやテロまがいは有ったし痴漢もいる。でもアメリカの高校で乱射事件起きるのと同程度だと思う。
    • 2021年11月07日 11:55
    • イイネ!28
    • コメント10
  • サリンから何年たった?
    • 2021年11月07日 09:08
    • イイネ!23
    • コメント2
  • 包丁持った肉屋に応援頼もう!
    • 2021年11月07日 12:59
    • イイネ!21
    • コメント1
  • 都内の電車通勤を経験したことがある人なら手荷物検査が現実的でないのはわかるだろう。むしろ非現実的過ぎて、対策として頭をよぎりもしないと思う。
    • 2021年11月07日 09:30
    • イイネ!21
    • コメント0

ランキングトレンド

前日のランキングへ

ニュース設定