• このエントリーをはてなブックマークに追加

日本語文化に「横書きの波」

140

2021年11月17日 08:00

  • 「どちらも選択出来る」というのが日本語の良さであり面白さだから、書き手が好きな方を選べばいいのです。統一する必要は全くないですね。
    • 2021年11月17日 09:04
    • イイネ!55
    • コメント0
  • 私は縦書きの方が書きやすくて綺麗に書けます。
    • 2021年11月17日 08:59
    • イイネ!30
    • コメント3
  • はっきり云って好みの問題。好きなように選べばいいし、縦書きが好きな人はそれを読み書きするだろうし、消滅することはない思います…
    • 2021年11月17日 13:06
    • イイネ!24
    • コメント0
  • 「横書きは日本の伝統に反する!!」 確かにそうだw これ、明治時代に大真面目に議論されたんだよね。けど理論武装がほとんど出来ず、中には
    • 2021年11月17日 10:08
    • イイネ!24
    • コメント7
  • AERAが日本語文化を語るな。外道連中が�फ�á��ܤ��
    • 2021年11月18日 13:57
    • イイネ!23
    • コメント0
  • 「どちらも選択出来る」というのが日本語の良さであり面白さ、という意見に同意。モンゴル語(文字)だと縦書きしかできないので困ってるとか。
    • 2021年11月17日 10:26
    • イイネ!20
    • コメント2
  • テレビ版エヴァのサブタイトル表記…あのデザインが出来るのは日本語の強みだと思います。
    • 2021年11月17日 09:50
    • イイネ!19
    • コメント0
  • 卒業証書とか、戸籍謄本、もちろん国語の教科書も縦書きだよね。年賀状の宛名書きも殆んどのお人が縦書き。横と縦を上手く使い分けている私達。
    • 2021年11月17日 11:09
    • イイネ!15
    • コメント9
  • いつの間にか英語を「横文字」と言わなくなったね。横書きと言えば、国語辞典って実は横書きの方が見やすいのではないかと思っている。
    • 2021年11月17日 12:14
    • イイネ!8
    • コメント8
  • 漫画でも縦書きだよね?ごく一部だけ取り上げられても。
    • 2021年11月17日 12:06
    • イイネ!8
    • コメント0
  • 普段読むぶんには横書きで問題ないが、混んでいるカフェとか電車の中で本を読む場合、縦書きのほうが断然読みやすい。狭い場所に限れば縦だな。
    • 2021年11月17日 10:07
    • イイネ!8
    • コメント0
  • 別にくだらん文法とやらに原理主義レベルで拘る必要性なぞ無い そんなもので頭が石化してる様じゃ楽しめるものも楽しめんよ
    • 2021年11月17日 10:10
    • イイネ!6
    • コメント3
  • 答え「何も失わない」 文化は時代時代を写す鏡。今の時代が横書き主流ってだけ。巻物よろしく縦で書きかければどうぞ。自由だ。
    • 2021年11月17日 08:35
    • イイネ!6
    • コメント3
  • 縦書きでも横書きでも、斜め読みする俺(^_^)言いたかっただけです(笑)
    • 2021年11月17日 17:35
    • イイネ!5
    • コメント0

前日のランキングへ

ニュース設定