• このエントリーをはてなブックマークに追加

2021/11/22 09:04 配信のニュース

232

2021年11月22日 09:04

  • 1億円くれるような親戚なら、ゴマカシ方も知っているので,課税されない。
    • 2021年11月22日 10:23
    • イイネ!125
    • コメント7
  • 時効まで逃げ切れば問題無しってのを鳩山が証明したけどな。
    • 2021年11月22日 09:24
    • イイネ!69
    • コメント1
  • むしろ、『×』って答える子がいたのか気になるけど、でも『そんなお年玉ねえよ』じゃなく『なぜ一億のお年玉は課税か』考えるの大事。生前贈与を『お年玉』と言い張る人の可能性とかね。
    • 2021年11月22日 09:57
    • イイネ!52
    • コメント0
  • 月10万円おこづかいもらっとる人は税金かかるだね(∵`)【栃木の森税700円て賢い】
    • 2021年11月22日 11:24
    • イイネ!45
    • コメント5
  • 定番の「持ってると無駄遣いするから、お母さんが預かってあげる」で、課税以前に一円も残らない。これが解答。
    • 2021年11月22日 11:46
    • イイネ!37
    • コメント0
  • 税務署「もらったんなら贈与税払え」 小室佳代「じゃあ、借りたことにします」 世間「なら、返せよ」 小室佳代「やっぱもらいました」 税務署「ハイ、贈与税払ってね」 払いました→
    • 2021年11月22日 10:21
    • イイネ!30
    • コメント16
  • 一億の土地に、ローンの返済を上回る収入が得られる一億の建物をローン組んだ状態でお年玉にすれば……とか言ってみる。
    • 2021年11月22日 10:27
    • イイネ!28
    • コメント4
  • もらったとしても、黙ってりゃバレないんじゃない?わざわざ税務署とかに「お年玉で1億円もらいました!」とか言わないでしょ?
    • 2021年11月22日 09:55
    • イイネ!25
    • コメント5
  • 以前怪しいメールなら来た事が お金持ちの親戚が亡くなり弁護士を名乗るのから…遺産相続がと うちに金持ちの親戚なんて1人もいませんから(笑)
    • 2021年11月22日 22:34
    • イイネ!19
    • コメント3
  • そういえば自分に神が降りてきて新興宗教をと言った人間が\(◎o◎)/!税金対策かな、いや偶然だろうな
    • 2021年11月22日 13:44
    • イイネ!15
    • コメント5
  • なんだこれは^^鳩山専用の記事か?
    • 2021年11月22日 13:21
    • イイネ!13
    • コメント4
  • 「とちぎの元気な森づくり県民税」←どうせならこの9億円の金の流れ、事業者の選定等を取材して不透明な流れがないかどうかを暴いておやりよドルバッキー
    • 2021年11月22日 10:20
    • イイネ!11
    • コメント0
  • >同税務署によると、年110万円までは税金がかからないという。 ←いや、他人の言葉を引用するんじゃなく、報道に携わる常識として知っとけよ。さすがの朝日記者のクオリティとしか。
    • 2021年11月22日 10:21
    • イイネ!10
    • コメント0
  • クイズには正解したが、実際そんなこと起きる可能性0%+実際もらっても…、って現実にもどしてくれますよね
    • 2021年11月22日 09:24
    • イイネ!10
    • コメント0
  • ダディは二人目の奥さんの子どもにどうやって財産を残したら効率的か本気で考えている
    • 2021年11月22日 13:03
    • イイネ!9
    • コメント4

前日のランキングへ

ニュース設定