• このエントリーをはてなブックマークに追加

星形繭作る新種の寄生バチ発見

38

2021年12月14日 06:01 時事通信社

  • 最初に閲覧注意って書いててほしかったw 1匹が作るんと思って見たら違っててゾッとしたわ。 でも出来上がりはまぁ引いてみたら金平糖みたいね。
    • 2021年12月14日 08:55
    • イイネ!22
    • コメント0
  • まゆゆ、元気かなぁ…。
    • 2021年12月14日 10:43
    • イイネ!6
    • コメント0
  • これ、虫が苦手な人には閲覧注意物だよ(汗)
    • 2021年12月14日 07:42
    • イイネ!6
    • コメント0
  • 完全にモーニングスターだった
    • 2021年12月14日 12:55
    • イイネ!5
    • コメント0
  • モーニングスター・・・
    • 2021年12月14日 10:05
    • イイネ!5
    • コメント0
  • 昆虫だけは「宇宙からの侵略者!」と言われても、真面目に考えてしまう。(笑)
    • 2021年12月14日 08:17
    • イイネ!4
    • コメント1
  • 生命の神秘�ߥĥХ��Ԥ��Ԥ��ʿ�������
    • 2021年12月14日 07:34
    • イイネ!4
    • コメント0
  • 「卵は一斉にふ化。数十匹のハチの幼虫が体外に」のくだりを読んで、アオムシの体からコマユバチの幼虫が出て来る様を連想してしまった。アレは虫好きの小学生にもショッキングな光景だった����
    • 2021年12月14日 11:49
    • イイネ!3
    • コメント0
  • この繭が美味しかったら、鳥などの獲物になるのは確実だろうけど。
    • 2021年12月14日 10:38
    • イイネ!3
    • コメント0
  • すごいですね…こうやって生き延びてきたのね。すごい優性遺伝の蜂たち。人間が知っているのは世界のほんの片側かもしれない。
    • 2021年12月14日 07:39
    • イイネ!3
    • コメント0
  • 思ってた星型とちゃうかった。(´・ω・`)→
    • 2021年12月14日 20:07
    • イイネ!2
    • コメント0
  • 下に行くと更に閲覧注意�㤭��
    • 2021年12月14日 08:07
    • イイネ!2
    • コメント0
  • アートだよなあ 寄生とか繭の中身とかは想像したくないけどw きっと個では弱いから故の皆との協力と工夫で一生懸命生きてんだと思う コマユバチさんはガさんにも感謝しないとね(/´△`\)
    • 2021年12月14日 07:20
    • イイネ!2
    • コメント0
  • 星形ってゆうか、こんぺいとう!
    • 2021年12月14日 22:12
    • イイネ!1
    • コメント0
ニュース設定