• このエントリーをはてなブックマークに追加

2021/12/22 11:34 配信のニュース

661

2021年12月22日 11:34

  • 休んだ方が年末も売れるし三ヶ日の仕入れも発生しないし業者も喜び従業員も喜ぶ光熱費も抑えられる。三方良し
    • 2021年12月22日 12:04
    • イイネ!327
    • コメント0
  • ここ20年くらいでバカな働き方が根付いたけど、もっと昔は正月は休みが当たり前だったみたい。少しだけマトモな方に戻った感じですかね。
    • 2021年12月22日 11:47
    • イイネ!293
    • コメント8
  • いいんじゃないか。今までが異常だった
    • 2021年12月22日 12:10
    • イイネ!257
    • コメント1
  • 昔は休みだったじゃん。だから日持ちする節料理な訳でしょ。正月は出歩かずのんびり過ごせばいいんだよ。
    • 2021年12月22日 12:17
    • イイネ!208
    • コメント4
  • ほんと、ここ数年でかなり世の中の流れが変わって来たなと思う。サービス業の方たちだって休む権利はあると思う。電車だって、大晦日の終夜運転しなくていいよ。みんなが合わせればいいだけ。
    • 2021年12月22日 11:50
    • イイネ!201
    • コメント1
  • 『他店が休みならその分売上が増える』って考え方の職場。1月1日ぐらい休みにしてほしい。昔は三が日どこの店も休みだったんだから。休むのが悪みたいに思ってる社員にむかつく。
    • 2021年12月22日 12:07
    • イイネ!165
    • コメント6
  • バブル期だって、しっかり休んでたと思う。一斉休業にしたら良いよ。あの元旦正月の、「ゴーストタウンか🥶(゜o゜;」と、言うくらいの静けさで有るのが、当たり前。
    • 2021年12月22日 12:10
    • イイネ!131
    • コメント3
  • お店は休みでもいいと思う。そして休めない仕事(医療とか介護とか)の皆様、お疲れ様です。
    • 2021年12月22日 12:04
    • イイネ!131
    • コメント1
  • 別に正月から働いてもいいけれど 正月手当or代休はちゃんと与えようね
    • 2021年12月22日 12:13
    • イイネ!108
    • コメント0
  • スーパーと言うかコンビニがまずやるべきだろうね・・こういう言い方は嫌だが、昔は3が日は全業種休業で、年末の駆け込み商戦とかも普通だった。・・不便を楽しむことも一つの生活と思う
    • 2021年12月22日 12:29
    • イイネ!90
    • コメント12
  • 「年の初めにお金を使いすぎると、その1年はお金が貯まらない」という風習のあるような地域では「正月早々から金を使うな!」と親から怒鳴られたモノだけどね。お金は計画的に使うんだよ。
    • 2021年12月22日 12:18
    • イイネ!84
    • コメント7
  • そもそも正月も大手スーパーが開けてるんって今は無きダイエーがやり出した事なんやからこんな悪習やめた方が八百万の神も喜ぶぞ���åɡʾ������
    • 2021年12月22日 12:42
    • イイネ!83
    • コメント1
  • スーパーも三賀日ぐらい休もうぜ。
    • 2021年12月22日 14:14
    • イイネ!46
    • コメント0
  • 年末に買いだめさせてもらえるなら全然いいです!たくさん休んでほしい������������ӻ�����
    • 2021年12月22日 12:41
    • イイネ!39
    • コメント1
  • セブンとファミマが通常営業だったら他が休んでも問題ないと思います\(^o^)/
    • 2021年12月22日 11:57
    • イイネ!32
    • コメント0
ニュース設定