• このエントリーをはてなブックマークに追加

世界初「木造の人工衛星」試作

137

2022年01月03日 20:30 時事通信社

  • 素材とデザインともにあの「キテレツ大百科」に登場する発明品っぽい
    • 2022年01月03日 20:54
    • イイネ!28
    • コメント4
  • これが本格的に円筒型に生活空間コロニーに進化し宇宙世紀、スペースノイドと地球在住者の戦争かなジオン公国爆誕
    • 2022年01月03日 20:45
    • イイネ!19
    • コメント2
  • 多孔質の木材に含まれる水分や気体が真空中で膨張しフレームを破壊しないか心配。さらに、加工時の木屑がコンタミ要因になる。観測機器との併用は難しいでしょうね。
    • 2022年01月03日 21:26
    • イイネ!17
    • コメント0
  • ほほう、木組みで作るのか。それは面白そうである。完成して、問題なく使える事になれば、それこそ日本ならでは筐体、独自の技術となる事でしょうね。
    • 2022年01月03日 21:09
    • イイネ!14
    • コメント0
  • 嫌いに燃え尽きるからプラで良いよ。
    • 2022年01月03日 22:34
    • イイネ!13
    • コメント0
  • 乾燥に耐えられるのだろうか…?
    • 2022年01月03日 20:47
    • イイネ!12
    • コメント4
  • 名付けて、線量箱だな。
    • 2022年01月03日 20:40
    • イイネ!12
    • コメント0
  • あくまでも「実験」用か。太陽光による加熱、放射線による劣化がどう影響するか、実機で試さないと分からんものなぁ。
    • 2022年01月03日 22:25
    • イイネ!11
    • コメント0
  • 禰豆子が入ってそうな?w
    • 2022年01月03日 21:36
    • イイネ!10
    • コメント0
  • 大気圏もつのか?
    • 2022年01月03日 20:57
    • イイネ!9
    • コメント2
  • 日本ならセラミック=瀬戸物で造れよwwwその方が熱にも強い。
    • 2022年01月04日 04:30
    • イイネ!8
    • コメント1
  • 真空下の環境で木材が役立つのか・・不思議だ
    • 2022年01月03日 20:44
    • イイネ!8
    • コメント0
  • 宇宙で木を植えて、爪とぎするにゃ♪
    • 2022年01月04日 02:36
    • イイネ!7
    • コメント0
  • 個人的にはお社みたいな見た目を希望したい・・
    • 2022年01月03日 20:38
    • イイネ!7
    • コメント0
  • デブリ直撃でアボーン!しないニダカw?
    • 2022年01月04日 03:23
    • イイネ!6
    • コメント0
ニュース設定