• このエントリーをはてなブックマークに追加

2022/01/15 13:28 配信のニュース

29

2022年01月15日 13:28

  • 伝統行事で大事なのは「続ける事」であって「1回も休まない事」ではない 落ち着いたらまた再開したら良い と思う
    • 2022年01月15日 13:50
    • イイネ!20
    • コメント12
  • 「この世のものではない何か」ですか。怖ぇぇぇ。その集落の秘密を知ったら二度と出られないとか、何か人には言えないような儀式や習慣をしているとかありそう^^
    • 2022年01月15日 13:55
    • イイネ!10
    • コメント2
  • もう「この世のもので無い何か」は来てるって事だよね。
    • 2022年01月15日 17:04
    • イイネ!8
    • コメント0
  • 残念 スネーカーぶる〜す 来年 また期待して〜♫
    • 2022年01月15日 14:01
    • イイネ!7
    • コメント0
  • コロナを指定感染症五類に引き下げない岸田のせいだ。
    • 2022年01月15日 13:51
    • イイネ!4
    • コメント0
  • 「この世のものではない何か」すら勝てない、コロナオミクロンさんが強すぎる(°▽°;)
    • 2022年01月15日 19:05
    • イイネ!2
    • コメント0
  • 地元の祭りは強制参加。この手のニュースが出るたびに毎度言う。止めも邪魔もしない。ただし、やりてぇやつでやれ。やりたくねぇやつも巻き込むな。
    • 2022年01月15日 17:54
    • イイネ!2
    • コメント0
  • 秋田のなまはげの親戚かな?
    • 2022年01月15日 16:19
    • イイネ!2
    • コメント0
  • 吉浜のスネカって世界遺産のニュースの時に初めて知ったんだよな。大船渡と一口に言っても広すぎてこういうことも結構ある。このご時世では仕方のないこと。来年できればいいな。
    • 2022年01月15日 15:38
    • イイネ!2
    • コメント0
  • 来年は再開出来るといいですね。
    • 2022年01月15日 17:17
    • イイネ!1
    • コメント0
  • 「この世のモノではない何か」のデザイン制作を一般有志から募集したら凄いものが出てくると思う。
    • 2022年01月15日 17:02
    • イイネ!1
    • コメント0
  • 小さな集落ながら、きっぴんアワビ�Ԥ��Ԥ��ʿ�������で有名な吉浜にはこんな伝統行事もあったのか。。
    • 2022年01月15日 14:20
    • イイネ!1
    • コメント0
ニュース設定