• このエントリーをはてなブックマークに追加

2022/02/07 19:35 配信のニュース

219

2022年02月07日 19:35

  • 何せJR北海道の旅客鉄道部門は、万年赤字続きで除雪態勢も貧弱なんだろう。札幌〜新千歳空港を結ぶ路線も高架橋が至るところに有って市街地を通っているのでラッセル車も走行出来ないし…
    • 2022年02月07日 20:43
    • イイネ!45
    • コメント15
  • 札幌市の除雪が追いついていない理由は市長が除排雪費用を削減した事が原因なんだけどね。それにより排雪も遅れに遅れ除雪も適当になっている中での今回の大雪。交通麻痺を起こすのは当然
    • 2022年02月07日 20:25
    • イイネ!37
    • コメント8
  • JR北海道、国鉄時代の除雪車を大量廃車したのが仇となった気がする・・・。
    • 2022年02月07日 20:27
    • イイネ!28
    • コメント2
  • なんで世の中『豪雪だからしばらく休もう』ってならないのかねぇ。
    • 2022年02月07日 22:49
    • イイネ!25
    • コメント1
  • 2010年頃まで「冬こそJR」と宣伝し、冬は車や高速バスよりJRの方が定時性が高いとアピールしたのがウソのようですね。かつての異常気象が普通の気候になったのか、JRがダメになったのか…
    • 2022年02月07日 20:14
    • イイネ!25
    • コメント0
  • これ雪まつり開催してたら(2月5日(土)〜12日(土))ひどいことになってたよな。
    • 2022年02月07日 21:01
    • イイネ!24
    • コメント0
  • JR北海道の赤字がさらに膨らみますね。札幌圏の列車の終日運休なんて、災害級の大雪でしょ。市長の技量が問われています。2030年冬季札幌五輪招致は市民の意見を汲んで中止にして下さい!
    • 2022年02月07日 21:00
    • イイネ!23
    • コメント0
  • 国鉄時代は駅ごとに係員がいて保線業務してたから復旧は早い。けど今は人いないもの、当然の結果ですな。
    • 2022年02月07日 20:45
    • イイネ!23
    • コメント1
  • 札幌オリンピックじゃなくて良かったな。
    • 2022年02月07日 19:51
    • イイネ!17
    • コメント0
  • 運休も大変かとは思いますが 強行運行して事故発生する方がもっと大変だし。コロナ禍で活動自粛の時も大変だったと思うけど なんとか助け合って抑えるとこは抑えて乗り切りましょ。
    • 2022年02月07日 22:55
    • イイネ!16
    • コメント0
  • コヒはそれでもラッセル気動車キヤ291を新造したんだけどな。まだ試験中で本格稼働してないのかね。
    • 2022年02月07日 20:02
    • イイネ!16
    • コメント0
  • 北海道は雪が多いイメージだけど、実際は北陸・東北の方が多いんだよね。クッソ寒ぃ上に大雪とか、オイラは蝦夷地には住めませんわ (´д`)
    • 2022年02月07日 20:00
    • イイネ!16
    • コメント1
  • ラッセル車は排雪するスペースが必要だから、高架(市街地が多い)では使えないのね。そもそもラッセル車は初期除雪用だから、ここまで積もると役に立たないんだよね。
    • 2022年02月07日 20:16
    • イイネ!15
    • コメント7
  • そこまで酷い事になるとは誰も思わなかった!手作業での除雪っていうのも大変過ぎる。ラッセル車みたいなんでするのかと思ってました。
    • 2022年02月07日 21:13
    • イイネ!13
    • コメント3
  • 恐ろしいわ。( ̄▽ ̄;)
    • 2022年02月07日 19:46
    • イイネ!13
    • コメント0
ニュース設定