• このエントリーをはてなブックマークに追加

2022/02/08 18:13 配信のニュース

282

2022年02月08日 18:13

  • こういうのは戦わないとダメ。法律は戦う者の武器や盾にはなっても、戦わない者を守ってくれるほどお人好しな物ではない。
    • 2022年02月08日 19:07
    • イイネ!203
    • コメント4
  • ストライキは労働者の権利。どんどんやればいいと思います(・–・;)ゞ
    • 2022年02月08日 19:38
    • イイネ!189
    • コメント0
  • 最近めっきりストライキなんて言葉聞かなくなってたなぁ。 もっと働いてる人を大切に扱ってあげないとだめだと思うよ。
    • 2022年02月08日 20:18
    • イイネ!174
    • コメント2
  • ストライキは労働者の権利ですexclamation ��2理不尽に思うことがあればやるべきですexclamation ��2ストはやるべきではないという刷り込みがあるのでしょうかexclamation & question日本人は組織に対してお人好し過ぎますよねexclamation ��2
    • 2022年02月08日 19:54
    • イイネ!117
    • コメント0
  • わずか6人の小規模なストがニュースになるほど、日本の労組は形骸化してしまってるんだよな。労組が骨抜きになった要因は複雑で色々あるが、極端な左翼アレルギーも大きな要因の一つ。
    • 2022年02月08日 19:43
    • イイネ!99
    • コメント8
  • 『コールセンターがテレワークできない理由』なんて言えば沢山出るけど、コロナ禍から2年経ってもできないのはやるつもりがない言い訳だよね。ユニオン使ってよく6人でストした勇気
    • 2022年02月08日 20:57
    • イイネ!86
    • コメント7
  • ここ、勤めた事があったけど、環境は書かれている通りだし、人間関係も、SVの気に入らない人をどんどんパワハラして退職とか酷かった。
    • 2022年02月08日 20:35
    • イイネ!82
    • コメント0
  • 何にせよストライキ自体あまり行われない世の中になったけど、物価上昇が続けば賃上げのストライキも増えてくると思う。
    • 2022年02月08日 18:47
    • イイネ!65
    • コメント0
  • 儲けているんだから授業員を大事にして還元しなきゃ
    • 2022年02月08日 19:36
    • イイネ!55
    • コメント0
  • いいぞー! やれやれー! ストライキ大国ニッポンを目指そう!!
    • 2022年02月08日 19:29
    • イイネ!54
    • コメント0
  • 電話に誰も出んわ(コールセンターのストだけに)
    • 2022年02月08日 19:24
    • イイネ!49
    • コメント0
  • コールセンターっていつも「混み合っているからお待ちください」ばかり。限界越えて人数をケチってるんだから、少人数だがこのストは効き目があるぞ。やれやれ!やりまくっちゃれ!
    • 2022年02月08日 21:17
    • イイネ!41
    • コメント0
  • コールセンターこそリモートでいいだろ。実オフィスいらない仕事の典型。そもそも今どき自社でコールセンター抱えてるんだな。アウトソース化すればいいのに
    • 2022年02月08日 19:33
    • イイネ!38
    • コメント9
  • 昔の国鉄や市営バスを思い出すな。。前日のテレビニュースのスト情報とか懐かしい。
    • 2022年02月08日 19:45
    • イイネ!29
    • コメント0
  • 労組が骨抜きになったのは「極端な左翼アレルギー」だから?フツーは組合を作らないサービス業が伸びた、非正規が増えたのに労組が取り込まなかったとかですよ。自慢の蔵書はどうした?
    • 2022年02月08日 22:22
    • イイネ!26
    • コメント3

ランキングトレンド

前日のランキングへ

ニュース設定