• このエントリーをはてなブックマークに追加

2022/03/05 16:04 配信のニュース

78

2022年03月05日 16:04

  • もうそろそろ根室線そのものの存続がヤバそうな気がしないでもないが…(;^ω^)
    • 2022年03月05日 18:12
    • イイネ!29
    • コメント0
  • キハ40なんてワシの頭の中では新しい部類。北海道と言えば、キハ22だな。
    • 2022年03月05日 21:01
    • イイネ!7
    • コメント0
  • キハ283なら、帯広〜釧路の臨時快速で乗ったな。ε-(´∀`; )
    • 2022年03月05日 21:54
    • イイネ!5
    • コメント0
  • 打倒高速バス!で無理しすぎた時代が終わる。
    • 2022年03月05日 17:17
    • イイネ!5
    • コメント0
  • 高速化離脱に舵切った以上維持コストの高い振り子ディーゼルは用無しになるわな。
    • 2022年03月05日 21:07
    • イイネ!4
    • コメント0
  • キハ283、まだ新しいと思ったらもう四半世紀なのね。ついにキハ40も終わりか。
    • 2022年03月05日 21:05
    • イイネ!4
    • コメント0
  • オレは鉄道の旅が大好きなんだけど、乗るだけじゃなくて、旅行とセットなんだよね。2009年に乗ったスーパー北斗、在来線特急で一番印象に残ってる。
    • 2022年03月05日 19:00
    • イイネ!4
    • コメント0
  • キハ283早期退役の背景、知ってるけど内緒。
    • 2022年03月05日 18:31
    • イイネ!4
    • コメント0
  • そりゃ、運行開始から連日、高速走行してれば、機器の劣化や車輌の傷みも早いよね。その良い例が新幹線の電車。
    • 2022年03月05日 22:22
    • イイネ!3
    • コメント0
  • 変態苗穂工場で魔改造してだな・・・
    • 2022年03月05日 18:35
    • イイネ!3
    • コメント0
  • あの事故が無ければ、今頃はキハ285が爆走していたのだろうか・・・
    • 2022年03月05日 18:27
    • イイネ!3
    • コメント0
  • いずれはね 根室線とて 消えて行く 採算重視 明るい未来
    • 2022年03月06日 09:58
    • イイネ!2
    • コメント0
  • 南富良野の線路がだめになって、根室本線が切断されている状況。今後どう考えても過疎部の鉄道は亡くなる運命しかない。
    • 2022年03月05日 18:10
    • イイネ!2
    • コメント0
  • その前に、赤字が累積してるのに、、新車だせる余裕有るのかな、、
    • 2022年03月06日 09:41
    • イイネ!1
    • コメント0
ニュース設定