• このエントリーをはてなブックマークに追加

山手線「家賃が安い駅」ランク

89

2022年03月11日 12:12 ITmedia ビジネスオンライン

  • 高田馬場は、古い木造住宅の密集地域だから、火事が起きると危ないね。北側の神田川沿いは地盤が弱いから避けた方がいい。13位の有楽町って、どこの商業ビルに住むんだよ。
    • 2022年03月11日 14:12
    • イイネ!22
    • コメント0
  • 物件とか周辺環境にもよる。恵比寿近辺でも安い所は安い。風呂なし、トイレ共同とかだとそりゃ安い
    • 2022年03月11日 23:27
    • イイネ!21
    • コメント0
  • 学生街でも9万円近くか。ひえぇ…。orz
    • 2022年03月11日 23:37
    • イイネ!17
    • コメント1
  • 大塚、巣鴨に10年間いたかな…美味しいもんたくさん安くあるいい街でした。 そのあとの新宿より よかったなぁ
    • 2022年03月12日 08:07
    • イイネ!16
    • コメント8
  • >「10平米以上40平米未満」って幅が広すぎるわ。平米単価で出さないと・・・学生街は狭い物件が多いから。一概に馬場が安いとは限らんよ
    • 2022年03月11日 13:23
    • イイネ!15
    • コメント4
  • 池袋の方が家賃の安いボロアパートはあると思うが、今それはナマポビジネス用に使われているからな。学生や新社会人には貸さないよwww
    • 2022年03月11日 13:52
    • イイネ!10
    • コメント0
  • 西日暮里ってたしか日本の中枢を牛耳る開成高校があるんだよね(;´∀`)
    • 2022年03月11日 12:44
    • イイネ!9
    • コメント1
  • 原宿が一番高いのは、通常家賃が安くなる山手線の外側に明治神宮等があり、賃貸物件がほぼないため、内側だけで計算せざるを得なかったからじゃなかろうか。
    • 2022年03月11日 15:06
    • イイネ!8
    • コメント0
  • 山手線「家賃が安い駅」 山手線の駅は賃貸だったのですね。
    • 2022年03月11日 12:49
    • イイネ!8
    • コメント1
  • 文京区で家賃9万の穴場に家族3人で住んでおります���å��å�
    • 2022年03月11日 20:17
    • イイネ!6
    • コメント0
  • 馬場…例え安くてもわざわざ駅近に住みたくねぇなw
    • 2022年03月11日 12:26
    • イイネ!6
    • コメント0
  • ワンルームの値段ょね((●)ω(●))池袋住めなぃぢゃん(-_-メ)
    • 2022年03月15日 00:09
    • イイネ!5
    • コメント2
  • やっぱり1LDKでは高いよね だが新宿で1LDKでいいなら耐震強度備えアリのマンションが普通に何百万で買えるけどね!安いと思うけどね
    • 2022年03月13日 02:23
    • イイネ!5
    • コメント0
  • 駒込あたりも安いんじゃないの?
    • 2022年03月11日 21:01
    • イイネ!5
    • コメント0
  • 山手線の高田馬場駅は鉄腕アトムの曲が流れるから好き。それと、併走してる西武新宿線がビルの間を抜けて山手線の線路の下をくぐり抜けていくのが面白い。
    • 2022年03月11日 16:46
    • イイネ!5
    • コメント0

前日のランキングへ

ニュース設定