• このエントリーをはてなブックマークに追加

震度6強、変わり果てたわが家

102

2022年03月18日 07:31 時事通信社

  • お気の毒ですけど命あっての物種かと。3年前の北海道胆振東部地震の時に震源地の住宅が崖崩れで発生した土砂で埋もれたり、2階建て住宅の1階部分が潰れたりして相当数の死者が出てました…
    • 2022年03月18日 08:58
    • イイネ!38
    • コメント2
  • どうして福島ばかり(´;ェ;`)ウゥ・・・ロシアに地震があればいいのにつД`)グスン
    • 2022年03月18日 08:58
    • イイネ!25
    • コメント0
  • がんばれ、としか。とりあえず地震で壊れたって申し出された人にはウチの製品の修理費をお値引きする様に社内調整をしたよ。
    • 2022年03月18日 10:16
    • イイネ!18
    • コメント2
  • 新幹線が脱線するくらいの大きな地震だったのに思ったほど人的被害が少なかったのは、震災の経験値があったからだと思う。インフラのダメージが少ないのも同じ理由かな(^^;
    • 2022年03月18日 09:52
    • イイネ!15
    • コメント0
  • とよの介さんも言ってるが、モスクワのアイツ が居る場所と、北キムチのアイツが居る場所と、キムチは全土(笑)に、シナチクもアイツが居る場所に、震度10位の大地震直撃しないかね🤔
    • 2022年03月18日 13:42
    • イイネ!13
    • コメント12
  • 古い家は大変だわな。さらに概ねそういうところにお住まいの方は高齢者だし。少しでも被害が少ないことを祈っています。仙台の知人のマンションは外壁がはがれて落ちたそうで大変そう。
    • 2022年03月18日 08:54
    • イイネ!11
    • コメント0
  • 宮城県沖地震から高さのあるものは家に置かないと決めたし、もしかりに高い場所に置かなきゃいけない場合は軽いものと決めてるし、大震災からは割れるものは買わないと決めました。
    • 2022年03月18日 09:34
    • イイネ!10
    • コメント2
  • 戦争も怖いけど自然災害も怖いですね、、 でも銃弾やミサイルが常時飛び交うよりマシ思って乗り越えて欲しい
    • 2022年03月18日 08:59
    • イイネ!10
    • コメント0
  • 福島県の皆さん負けないで頑張って下さい。足が悪いから俺なんか行っても邪魔になるだけです。最低限福島県産の食材食べます。
    • 2022年03月18日 08:54
    • イイネ!10
    • コメント2
  • きついっすね。
    • 2022年03月18日 08:20
    • イイネ!9
    • コメント0
  • これから建てる家には瓦がないほうがいいかもしれない‥‥
    • 2022年03月18日 10:13
    • イイネ!8
    • コメント0
  • たまにある無事な家が並ぶ中でポツポツ全壊しとる家になりそうやわ実家、あ、津波ありなら津波で消滅するけどな。
    • 2022年03月18日 12:51
    • イイネ!7
    • コメント0
  • 地区的に震度6強を受けたとされる場所でも、家倒壊したとこと、半壊したところとか様々。倒壊建屋が出た土地、マンション建ったけどあれ大丈夫なんかな。
    • 2022年03月18日 12:50
    • イイネ!7
    • コメント0
  • また南相馬がやられたのか……ツラい…
    • 2022年03月18日 10:10
    • イイネ!7
    • コメント0
  • 「食器が割れた」「タンスが倒れてきた」って… あんな大きい地震を経験しておいて、地震対策していなかったの?片付けたら、もう忘れるの?
    • 2022年03月18日 08:25
    • イイネ!7
    • コメント4

前日のランキングへ

ニュース設定