• このエントリーをはてなブックマークに追加

研修医の過労自殺で賠償命令

42

2022年03月26日 09:31 毎日新聞

  • 知人の青年も研修医のときに、過労で一瞬眠ったらしい。橋柵にまともにぶつかって亡くなった。お母様は「他人を巻き込まなかったことが救い」と…。どんな職業も過労になるまで働かせてはいけないよね。
    • 2022年03月26日 12:48
    • イイネ!38
    • コメント3
  • 確か、元々看護師さんで医者になろうと努力してた方ですよね…こんな終わり方では悲しいな…
    • 2022年03月26日 13:03
    • イイネ!21
    • コメント0
  • 医者の激務は改善する必要ありだな。特に研修医直後の若い人の労働環境は、その辺のクレーマーとは訳が違う。
    • 2022年03月26日 18:56
    • イイネ!17
    • コメント0
  • 家族は医者に成って欲しいだろうが、成った本人は大変なんだよね〜。特に、女医は、眼科や皮膚科に精神科、麻酔科に集まって荒稼ぎ。そのせいか、結婚しないのが1/3、結婚してもその半分が離婚している。
    • 2022年03月26日 17:57
    • イイネ!12
    • コメント1
  • なぜ過労になるのか、なぜ人手が足りないのか、なぜ多くの人が辞めていくのか。なぜ人材が育たないのか。多くの命と未来を救う為に私たちの意識と社会全体を変える時期だと思いました。ご冥福をお祈りします
    • 2022年03月26日 17:55
    • イイネ!10
    • コメント0
  • 37で後期研修医って、一体何歳で医者になったんだよ?たまにこういう女医がいるけどやっぱり30も過ぎてから医者になるってのは色々無理がある。
    • 2022年03月26日 10:49
    • イイネ!10
    • コメント0
  • 知り合いに居るね。1度、国立大学を卒業して、一般企業に就職した後に、医学部に入り直して30歳を越えてから「産婦人科医」になった女医先生。しかし、未だに研修医は、奴隷か!それに、新潟市も酷いな!
    • 2022年03月26日 12:51
    • イイネ!9
    • コメント1
  • 37歳で後期研修医とは気の毒な。初期研修が2年として医学部卒業は35歳だろう。なんで臨床に、しかも激しい戦場に?研究医になるとか暇な研修施設に行くとか選択肢はあったはずなのに。
    • 2022年03月26日 12:56
    • イイネ!8
    • コメント1
  • 人の命を救う人間を過労死させるなどはとんでもない話だ
    • 2022年03月26日 13:57
    • イイネ!6
    • コメント0
  • 人手不足の現場では若手医師の過重労働隠しが横行し、本件の様に鬱病発症時期さえもが争点に。人手不足は人材的または経済的理由が殆どです。医療を守る為に国をあげて本気で膿を絞り出し対応する事が急務。
    • 2022年03月26日 13:55
    • イイネ!6
    • コメント0
  • 裁判所は新潟市の命を無駄にする主張は認めなかった。一億円もらおうと命は帰ってこないし。思い出だけだけど。女性は長時間だと脳梁が男性よりも大きいから
    • 2022年03月26日 12:36
    • イイネ!6
    • コメント2
  • 長時間働き過ぎることに疑問を感じない、おかしな精神構造の日本人あるあるだな。
    • 2022年03月26日 16:22
    • イイネ!5
    • コメント0
  • 世界共通の酷使ですね。メキシコでも近所に住んでいる研修医の方、36時間勤務という話を聞いて驚きました。そんな状況で患者と対応するのって患者にも危険じゃないでしょうか。
    • 2022年03月26日 16:21
    • イイネ!5
    • コメント0
  • 研修医 過労薄給 廻りたる 現場常態 だから何なの
    • 2022年03月26日 12:49
    • イイネ!4
    • コメント0
  • 全体】医療ゆえ、より目立つが他にも類似事例、いわゆる「取り返しのつかない」不可逆的不法違法状態を認識しつつ漫然と或いは敢行している事例が繰り返されている。軽視している人達の認識を矯正せねば…
    • 2022年03月26日 13:54
    • イイネ!3
    • コメント0

前日のランキングへ

ニュース設定