• このエントリーをはてなブックマークに追加

2022/04/14 23:20 配信のニュース

21

2022年04月14日 23:20

  • 「年間降水量の半分近い450ミリ」←見出しには「半年分」とあるが、意味が全然違うぞ。朝日新聞は、雨季って概念を知らんのかな。
    • 2022年04月15日 05:25
    • イイネ!13
    • コメント0
  • マタイ福音書24-39 そして洪水が襲ってきて、いっさいのものをさらって行くまで、彼らは気がつかなかった。人の子の現れるのも、そのようであろう。
    • 2022年04月15日 06:29
    • イイネ!7
    • コメント0
  • かつて、アラブの砂漠では、多くの溺死者が出たそうな。滅多に雨は降らないが、豪雨となった時に隊商などが通る道がワジだったりしたからだ。
    • 2022年04月15日 17:03
    • イイネ!4
    • コメント3
  • 一説には、砂漠における死因の9割が溺死であるという。酷暑の中、乾いた砂漠に降る「恵みの雨」というイメージは、現地の人々の実感からは程遠いものなのだ。
    • 2022年04月15日 17:05
    • イイネ!3
    • コメント1
  • 戦争に自然災害、人類の試練は続く。
    • 2022年04月15日 09:27
    • イイネ!3
    • コメント0
  • ーДー;
    • 2022年04月15日 00:40
    • イイネ!2
    • コメント0
  • 南アの政権ってたしか親露だったよな。 「因果」ってのはなぁ、 巡るんやでぇ、
    • 2022年04月15日 18:16
    • イイネ!1
    • コメント0
  • ■アパルトヘイト(Wikipedia) 南アフリカ共和国における白人と非白人の諸関係を規定する人種隔離政策のことを指す。
    • 2022年04月15日 08:38
    • イイネ!1
    • コメント0
  • エゲツな過ぎて草も生えない
    • 2022年04月15日 16:13
    • イイネ!0
    • コメント0
  • アフリカの一部の地域には明瞭な雨季と乾季があり、砂漠と水浸しをいったりきたりする。水陸両用クリナムとかね。ただし、死者がでるということは降雨が安定した地域の想定外の災害だろう。
    • 2022年04月15日 14:09
    • イイネ!0
    • コメント0
  • マースクのコンテナが…(´Д`)
    • 2022年04月15日 12:38
    • イイネ!0
    • コメント0

前日のランキングへ

ニュース設定