• このエントリーをはてなブックマークに追加

2022/04/15 17:17 配信のニュース

113

2022年04月15日 17:17

  • まぁ近鉄も必ずしも黒字路線だけでは無いし止む終えないか…辛いな…多分他の私鉄も後に続くだろうし…嘆息…
    • 2022年04月15日 21:14
    • イイネ!11
    • コメント0
  • 営業距離が長い割には輸送密度や営業利益率は高くない。理由はローカル線を抱えていてその分輸送人員は少ないため。
    • 2022年04月15日 21:16
    • イイネ!10
    • コメント0
  • 今まで値上げしてこなかった業界までもが、値上げラッシュだ。値上げしないのは給料だけだぜ♪
    • 2022年04月15日 18:32
    • イイネ!8
    • コメント2
  • どんどん物価は上がるのに所得は下がる一方の日本国、まさに沈み行く泥舟か、この国が再興することはもうないだろう
    • 2022年04月16日 00:36
    • イイネ!7
    • コメント2
  • 値上げと同時に通勤型の新車投入もするようだが、いかんせん40年以上の経年車が多過ぎて今まで特急車を除いて新車投入できなかったツケがより重くのしかかるのがなぁ…。
    • 2022年04月15日 18:55
    • イイネ!6
    • コメント0
  • 例え値上げしても、名古屋の地下鉄より安い(笑) 近鉄は優しい。
    • 2022年04月16日 00:25
    • イイネ!5
    • コメント0
  • 日本の私鉄なんてまだまだ安い。ドイツの路面電車、地下鉄は初乗りが200円以上。
    • 2022年04月15日 19:17
    • イイネ!5
    • コメント0
  • 消費税上げ以外では28年ぶりの値上げなのですね。 まだ1年先ですが...
    • 2022年04月15日 19:15
    • イイネ!4
    • コメント0
  • 値上げみんなでやれば怖くないとでも言いたげだな
    • 2022年04月15日 18:26
    • イイネ!4
    • コメント0
  • フリーきっぷ等お得なきっぷをうまく活用する等少しでも安く旅行する方法を研究せねば!
    • 2022年04月17日 06:16
    • イイネ!3
    • コメント5
  • 日本の鉄道の傾向。2021年改正→終電繰り上げ。2022年改正→全体的な減便。2023年春→運賃値上げ。コロナを理由にやりたい放題。バリアフリー充実を理由にした会社は完成後は当然値下げすべき。
    • 2022年04月16日 08:03
    • イイネ!3
    • コメント1
  • まあ来年4月からって一年も前にお知らせしてくれるだけお優しいじゃないですか?
    • 2022年04月15日 22:51
    • イイネ!3
    • コメント0
  • 近鉄名古屋線の急行の転換クロスシートは乗り心地悪いんだよな。
    • 2022年04月15日 21:20
    • イイネ!3
    • コメント0
  • とうとう自分が住んでる所から名古屋まで千円越えでJR越え…JR東海さん、近鉄様に対抗するチャンスですよ!関西線複線化を!
    • 2022年04月17日 18:35
    • イイネ!2
    • コメント0
  • 初乗りが大阪メトロと同じ180円かあ����ʴ򤷤��������ʴ򤷤��������ʴ򤷤����JRの初乗りが130円でこれから余計に中都会(なんば)に行くより大都会(梅田)に行く機会が増えるかなあ����ʴ򤷤��������ʴ򤷤��������ʴ򤷤����
    • 2022年04月16日 07:50
    • イイネ!2
    • コメント0
ニュース設定