<勉強か自然か>子育てするなら都会?田舎?ママたちが感じるメリット・デメリット

311

2022年06月15日 15:21  ママスタセレクト

  • チェックする
  • つぶやく
  • 日記を書く

ママスタセレクト

ママスタ

「自然豊かな田舎で子育てをしたい」「生活に便利な都会がいい」。子育てをするにあたって、どちらの環境がいいのか、一度は検討したことのあるママは多いのではないでしょうか。ママスタコミュニティにも、田舎か都会かでお悩み中のママから投稿が寄せられました。
『子育ては都会がいい? 田舎がいい? 都会に近いちょっと田舎はどうかな? 都会は物価が高そうだけど、制度をみたら田舎より都会の方が良さそうだね』
投稿者さんは、「都会は教育制度や暮らしの制度が整っているが物価が高いため、田舎の方が子育てはしやすいのでは?」と考えているようです。子どもの目線になったらどっちがいいか、難しい判断になりそうですよね。他のママはどうでしょうか。ママたちの声を紹介します。

絶対都会!子育ては都会がいいと考えるママたちの理由とは?


『都会がいい。田舎じゃ塾も少ないし競争がないのでは』
『都会がいい。田舎って送迎が大変そう』
『都会。田舎育ちの私は小学校と高校まで徒歩40分かけて通ったよ。苦痛でしかなかったな。程よく都会で子育てしている今がちょうどいい』
『あらゆる点で都会。選べるって私にとってはすごく大事だから。たくさんのモノやコトがある』
「子育ては都会がいい」と考えるママたちから声が寄せられました。投稿者さんは物価や制度から二つを比べていましたが、こちらのママたちは選択肢、交通の便といった理由から都会がいいと考えているようです。たしかに田舎は人が少ない分、交通の便などの公共サービスも都会ほど充実していないところもあるでしょう。物価は高くなりますが、子どもが育つ環境には都会が便利と考えているママもいるようです。

子どもが小さいうちは田舎がいい

『私が田舎育ちで、いまは都会で子育てしている。子どもが小さいうちは田舎がいいなと思う。生活に自然が存在しているし、夕日や星がとても綺麗。放課後に川や海で遊ぶのがあたりまえ』
「田舎がいい」と寄せてくれたママは少数派で、子どもが小さい頃がいいという意見が寄せられていました。たしかに小さい頃は、自由に自然のなかで遊ぶ方が健全と感じる人は一定数いるかもしれませんね。たとえば、遊びといった視点でみれば、田舎の子は自然のなかでのびのび遊べると感じる人もいるかもしれません。「子どもは制約のないなか自由に遊ばせたい」と感じているママは、田舎での子育てがいいかもしれません。

進学を考える年齢になると都会がいい

『田舎は交通の便が良くないからね。小さい頃は田舎、大きくなってからは都会付近に住むのが良いと勝手に考えている』
『高校や大学進学のときは都会の方が便利。寮に入らなくても電車だけで通学ができるから』
『進学を考えたら都会。頭に合わせていくらでも学校選べる』
『うちはそこそこ田舎なんだけど、中学卒業と同時に利便性のいい場所に引っ越す家庭がいる。うちの子の同級生も5家族くらい引っ越しした』
また「進学を考える年齢になったら、田舎よりも都会がいい」と考えるママもいました。過疎地域が進む田舎であれば、おのずと学校の数も減ってきますよね。人口の多い都会であれば、学校の数も多く子どもに合った学校を選べそうです。学校は子どもが通える範囲といった土地の縛りがあるため、どんなに自然豊かで環境が良くとも、学校選びの点では「田舎は不利」と感じる人はいるでしょう。ただ、今後はオンライン教育や通信といった土地に縛られない教育制度がより整う可能性もあります。どこでも学べる教育制度が進んだら、また別の考え方も芽生えそうですね。

郊外、地方都市が無難と考えるママもいる


『うちは北関東に転勤で転校してきましたが、環境よくて気に入っています。土地も安いです。中学生にもなると、都内まで通学している子も多いです』
『地方に片足突っ込んだギリ都会くらいがいいんじゃないかと』
『都会過ぎるのも田舎すぎるのも窮屈なので、地方都市の便利で栄えているが、少し足を延ばせば自然もあって人間的な暮らしができるとこがいいな』
『昔の関西だと「神戸に住んで、京都の大学で学んで、大阪で働くのが理想」と言われたよ。たしかに「そこそこ便利だけど自然の豊かな地に住んで、昔から文化の洗練された地で学んで、都会で働く」がいいと思う』
また、自然豊かな田舎と利便性の高い都会、どちらも甲乙つけがたいママは、地方都市や郊外がいいと感じているようです。たしかにどちらにもメリットデメリットはありますよね。ですから、両方の良いところどりをすると、こうした回答になるのかもしれませんね。

田舎にせよ、都会にせよ、郊外にせよ、どこで子育てするかは親に決定権があります。都会で子育てをしたいと思っても、制約があり田舎で子育てをする人もいるでしょう。一方、田舎で子育てをしたくても仕事などの関係で都会生活をする人もいるでしょう。もし自分が望まない土地で子育てをすることになったとしても、その土地を否定しないよう気を付けたいですね。なぜなら、子育てをする土地は子どもにとって故郷になるからです。無理に土地を愛する必要はありませんが、良いところに目を向け、子どもが大人になったときに、「自分が育った地元は良かった」と愛着を抱けるよう前向きな発言を心がけるとよさそうです。

文・安藤永遠 編集・山内ウェンディ イラスト・Ponko

■ママスタセレクトで読む

このニュースに関するつぶやき

  • 結論、金さえあればどちらでもよい(笑)
    • イイネ!112
    • コメント 8件

つぶやき一覧へ(194件)

ランキングライフスタイル

前日のランキングへ

ニュース設定