• このエントリーをはてなブックマークに追加

2022/07/12 20:46 配信のニュース

329

2022年07月12日 20:46

  • 国内でサポート出来るのならば、それに越した事無い。生産中止·廃止で録に修理しないメーカーはニコンさんの爪の垢を煎じて飲みなさいexclamation
    • 2022年07月12日 21:43
    • イイネ!35
    • コメント0
  • 思いっきりデジカメの流れに乗りそこねちゃったからね。結局心臓部はSONY製だったし・・
    • 2022年07月12日 22:31
    • イイネ!28
    • コメント0
  • ミラーレスに注力するなら別にいいかな!
    • 2022年07月12日 22:25
    • イイネ!22
    • コメント0
  • もう半世紀も前の事だが、うちが小さな写真屋だった事もあり名残惜しいやねぇ〜。 発売年が自分と同じ生まれ年というのも何かの縁か?…って、そりゃ50年も経てば時代も変わるわなぁ〜��
    • 2022年07月12日 21:14
    • イイネ!22
    • コメント3
  • マヂですか?自分のカメラはいつもニコンやった。今は手放したけどF3は写真とはなんぞや?ってくらいシャッター切りまくったなぁ…
    • 2022年07月12日 22:26
    • イイネ!19
    • コメント7
  • 鳥坂先輩愛用のニコンも遂に…。orz
    • 2022年07月12日 22:07
    • イイネ!17
    • コメント2
  • ε- (´ー`*)フッもう携帯カメラでいいじゃないか?(´・ω・`)ションボリ
    • 2022年07月12日 21:50
    • イイネ!16
    • コメント0
  • おとんはニコン派だった。世の中の流れで仕方ないだろうけど、おとんもガックリしてるだろうな、、、
    • 2022年07月12日 22:07
    • イイネ!15
    • コメント0
  • スマホで それなりの写真が撮れるのに、カメラは 高い。部品点数や性能から仕方ないのだが、高い趣味と思う。さらに、交換レンズも 買いたくなる。今の給与では、高嶺の花だなぁ〜。
    • 2022年07月12日 21:46
    • イイネ!15
    • コメント7
  • ミラーレスの開発を続けるなら別に問題ない。最新のミラーレスカメラの技術力で一人負けしていたのに、急にZ9で他社に追いつき追い抜くようなカメラを作れたのは驚き。
    • 2022年07月12日 21:36
    • イイネ!13
    • コメント0
  • D6持ってるのに残念(ToT)
    • 2022年07月13日 11:42
    • イイネ!12
    • コメント6
  • ニコンの収益構造は精密光学技術転用。半導体分野や医療光学にシフトしてる。昭和世代のニコン一眼信仰は今も。当時キャノンユーザーの私。ニコンのレンズや本体高価格で買えなかった。
    • 2022年07月12日 21:57
    • イイネ!12
    • コメント0
  • 社運を賭けた「 Z 」シリーズも、ロシアの蛮族のせいでブランドイメージに盛大にケチが付いてしまったし、ニコンも大変やね。(フェアレディZ、マジンガーZなど被害は多数)
    • 2022年07月12日 21:21
    • イイネ!11
    • コメント4
  • 電子化された以上、光路をメカニカルに切り替える意味は無いしなあ。
    • 2022年07月12日 21:09
    • イイネ!9
    • コメント2
  • ミラーレスまだ十分な性能のものが廉価で出てないんだけどなぁ 残念 レフ機でなんの不自由も ないんだが…
    • 2022年07月12日 21:00
    • イイネ!9
    • コメント0
ニュース設定