• このエントリーをはてなブックマークに追加

2022/08/26 22:22 配信のニュース

250

2022年08月26日 22:22

  • 魚の仕事をしてた私も職場が変わるたびに刃渡り30センチくらいの出刃包丁と柳刃包丁を持って電車乗ってた。ちゃんと鞘を付けてたのに騒がれたらどうしようもない。職人さんに同情する。
    • 2022年08月27日 06:09
    • イイネ!122
    • コメント4
  • 客「マグロもうまそうだけど… 大将。なにかいいネタあるかい」 大将「それじゃあとびっきりのネタを。じつは私この前、電車で包丁を落としちまいまして──」
    • 2022年08月27日 08:19
    • イイネ!78
    • コメント6
  • 最近物騒だからシカタナイネ。 調理系の専学に行った兄の包丁セットは鍵付きの鞄(包丁ケース)を持っていただけに、公共機関での移動時は鍵付き鞄じゃないとこういう事態も起きちゃうよね
    • 2022年08月26日 22:45
    • イイネ!61
    • コメント2
  • 車内で包丁出てきたらそりゃあビックリするよね 包丁の保管の仕方が良くなかった結末ですね 最近車内での事件が多いからなお一層包丁の管理の気をつけないとね
    • 2022年08月27日 08:27
    • イイネ!50
    • コメント0
  • 調理師免許持ちだが、若い頃散々職場で云われたよ。包丁持ち歩く時はきっちりサラシに巻いて新聞紙に繰るんでおけって!職質喰らったりすると面倒になるからって(*´-`)
    • 2022年08月27日 09:06
    • イイネ!44
    • コメント0
  • 明らかに職人が悪いです。乗車規定違反でケースに入れるのならまだしも巾着袋に入れるって満員だったら…。
    • 2022年08月27日 08:24
    • イイネ!41
    • コメント4
  • まぁ、やってる事は間違ってはいないんだけど、酒に酔っていたのはいただけないね
    • 2022年08月27日 09:23
    • イイネ!40
    • コメント2
  • 一般人は、適当な説明では済まないね。ワケあって包丁を持ち出すなら、そのワケを説明するだけではダメで、刃をすぐ出せないように保護材で被って頑丈に固定しておかないとね。
    • 2022年08月27日 08:53
    • イイネ!30
    • コメント0
  • ん〜これはどうしようもないな(´・ω・)刃物持ってる正当な理由もだし落ちた刃物を見て驚いた人の行動も理解できる
    • 2022年08月27日 08:53
    • イイネ!29
    • コメント0
  • バカだね…見えない様に隠しとけや。
    • 2022年08月27日 08:30
    • イイネ!29
    • コメント4
  • �����包丁い〜っぽん〜 さらしに巻いて〜
    • 2022年08月27日 01:23
    • イイネ!28
    • コメント0
  • それは周りがパニックになるのも分かる気がする、ちゃんとしまっておきなよwww
    • 2022年08月27日 10:10
    • イイネ!25
    • コメント3
  • 包丁をすぐ落ちる状態で電車内で持ってたのが危険だし、職人を名乗る資格がない。
    • 2022年08月27日 08:36
    • イイネ!25
    • コメント0
  • 調理師が使う包丁って、一般の家庭用の包丁とは違うから、ビックリするだろうね。仕事で使う包丁を持ち運ぶ時も気を使わなきゃいけないし。仕事で使う包丁だから、何本もあるんだよね。
    • 2022年08月26日 23:22
    • イイネ!24
    • コメント1

前日のランキングへ

ニュース設定