• このエントリーをはてなブックマークに追加

中途改め経験者採用 表現見直し

235

2022年11月07日 21:01 時事通信社

  • これ変更すると未経験者の行きどころなくならないかな?
    • 2022年11月08日 07:25
    • イイネ!104
    • コメント4
  • 出たよ…。そんなことしてる暇があったらもっと他にやることあるだろ。別に「中途採用」って言葉に中途半端なイメージなんて持ってないから。政府のやってることの方がよっぽど中途半端。
    • 2022年11月08日 07:32
    • イイネ!82
    • コメント0
  • 私は未経験者可の中途採用から今の仕事を始めたのだが。。。
    • 2022年11月07日 21:40
    • イイネ!70
    • コメント3
  • 未経験業種への転職はどうしたら…(´・ω・`)
    • 2022年11月08日 07:31
    • イイネ!66
    • コメント0
  • 字面から逆に「経験者しか採用しない」との風潮が強化され、例えば氷河期やひきこもりなどへの門戸が狭まりそうな予感。ダイバーシティなど所詮「(嫌々)やってます感」なのだろうか。
    • 2022年11月08日 07:29
    • イイネ!50
    • コメント4
  • 未経験者にとってはハードル上がった気がする。それに応募時には中途採用にネガティブなイメージ持たないけどなぁ〜
    • 2022年11月08日 07:49
    • イイネ!41
    • コメント0
  • 「採用の多様化」を目指すならなおさら、中途採用の表現のままでいいような気が・・・(´・ω・`)
    • 2022年11月08日 07:40
    • イイネ!33
    • コメント0
  • 言い方変えても待遇一緒なら意味がない。言い方変えるくらいだからこれから待遇も改善されるんだよね??
    • 2022年11月08日 07:32
    • イイネ!23
    • コメント0
  • 経験者採用に改められると「(その職に)経験がないと採用してもらえないのじゃないの??」ってネガティブになりそう(笑) 「転職採用」とか「新職採用」ってシンプルでどうかな?
    • 2022年11月08日 08:11
    • イイネ!21
    • コメント3
  • 言葉だけ変えても、新卒と終身雇用偏重の雇用慣行を変えなければ意味がありません。
    • 2022年11月08日 08:33
    • イイネ!17
    • コメント0
  • え、結構前からそうなっていた気がするけど。今更そんなこと大々的に周知する必要あんの?
    • 2022年11月08日 07:44
    • イイネ!17
    • コメント0
  • 日本人は言葉遊びが大好きだな 糖尿病も違う病名に変えるとか 看板だっけすげ替えたって中身は変わらんだろ?www
    • 2022年11月08日 10:10
    • イイネ!15
    • コメント0
  • 「経験者以外応募させない」という、排除の論理を感じる。業界未経験者は?職務経験無い学卒者は?
    • 2022年11月09日 05:56
    • イイネ!14
    • コメント2
  • でしたら、私もノミネートさせてください!
    • 2022年11月08日 10:00
    • イイネ!13
    • コメント1
ニュース設定