• このエントリーをはてなブックマークに追加

2022/11/12 05:36 配信のニュース

169

2022年11月12日 05:36

  • 12月から保育園なくなるって急に言われても困るだろうなぁ。
    • 2022年11月12日 08:29
    • イイネ!135
    • コメント0
  • 民間委託の危うさが全面に出た事例。福祉、教育、医療は公が責任持ってやらねば駄目。特に営利企業は信用ならん。
    • 2022年11月12日 10:48
    • イイネ!84
    • コメント3
  • 無責任な企業だなぁ・・フツー今頃に予告して年度末に閉鎖だろう。まあ横浜市が頑張るしか無いね。相次ぐ転園で子が気の毒だが冬休み明けから3月までは幼稚園で延長は補助とかで
    • 2022年11月12日 08:32
    • イイネ!82
    • コメント7
  • 私も同じ目に遭った。預ける側の時は2ヶ月前に予告があったが、職員の時は出勤したら廃園してたw社福法人の園ではこういうこと少ない印象だが、企業経営の園はありがちだなー。
    • 2022年11月12日 07:02
    • イイネ!68
    • コメント4
  • たいした保育費も払わず文句垂れるバカ親多いからよ。幼児預けるんだ、月5万程度払えよ、ましてやオムツもとれない様な乳飲み子を朝から晩まで預けるなら10万は払ってから文句言えっての
    • 2022年11月12日 08:42
    • イイネ!60
    • コメント12
  • 去年の夏からなら一年以上給料が払われてないわけだが、生きていけないという保育士の叫びはないのか。保育士はタダだと思ってる馬鹿どもに困惑するわ
    • 2022年11月12日 10:00
    • イイネ!53
    • コメント2
  • 歳出をケチることが「行政改革」だと思っている馬鹿どもが、何でも「民営」「民営」とはしゃいでいるからこうなる。エッセンシャルは「公(おおやけ)」が直営でやるべきものなんだよ!
    • 2022年11月12日 11:27
    • イイネ!50
    • コメント3
  • 保育士達は夏までよく堪えたな。金は大丈夫なんだろうか…不払い分貰えるといいな。この手の話題で親叩きに走る奴の頭の構造が知りたいわ。目的=親叩き、有りきの脳みそなん?
    • 2022年11月12日 09:49
    • イイネ!44
    • コメント1
  • これはせめて3月までは自治体に対応をお願いしたいですね。それと、賃金不払いなど経営難の主原因が気になります。
    • 2022年11月12日 08:48
    • イイネ!36
    • コメント0
  • そりゃ「少子化」なるよね。この国いろいろ終わってる
    • 2022年11月12日 10:36
    • イイネ!33
    • コメント10
  • 賃金未払いのままの保育士さんたちへの気遣いはないのか?
    • 2022年11月12日 11:08
    • イイネ!31
    • コメント1
  • これは酷い…。子育てしながら働く方はタダでさえ時間調整など色々考慮して決めてる園だと思うし、急に子供の預け先もなかったら詰むよね…
    • 2022年11月12日 08:33
    • イイネ!28
    • コメント0
  • これも、民営化した影響でしょう。保育がビジネスになっているから、このようなことが起きるのです。なにもかんでも、民営化は、いけない。保育も大切なインフラ。
    • 2022年11月12日 14:02
    • イイネ!25
    • コメント0
  • 私が子供の頃、保育園とか幼稚園に通う子はお金持ちや教育熱心な特別な家の子だった。今では、何処の子も通う極当たり前の風景になった。
    • 2022年11月12日 16:09
    • イイネ!24
    • コメント2
  • おそらく門外漢の不動産屋あたりが「空いている部屋を有効活用しよう」と考えて、にわか仕立ての保育所を開業したんだろうが、上手く行かなかったんだなwww
    • 2022年11月12日 09:05
    • イイネ!24
    • コメント1
ニュース設定